☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.07.16
XML
カテゴリ: アエオニュウム




2009_0716_070654-IMG_0409.JPG
☆真黒法師
この時期、下葉を落とし茎先のロゼットに葉を密生させる。
黒法師の真黒タイプ、葉縁に毛が生えている。

2009_0716_070821-IMG_0410.JPG
☆まだら黒法師
年中こんな色をしている、こちらも、葉縁に毛がある、
この時期の黒法師類も、イケてるとおもいませんか。

2009_0716_070949-IMG_0411.JPG
☆富士の白雪
葉縁に白い覆輪斑がある、斑戻りして緑葉を出すので掻き取ること
大阪芳明園で見つけた斑入り種、原種名は不明です。

2009_0716_071009-IMG_0412.JPG
☆日月?長野県の錦玉園で見っけた小型アエオ
暑さに弱い、千童唱や小人の祭りより更に扱いにくいので、
我が家では、茎をカットして陰干して9月になってから挿し木する。

2009_0716_071529-IMG_0413.JPG
☆墨染
夏場は遮光を強くして涼しいところで夏越しさせること
芳明園では、明鏡と一緒に棚下に置いてありました。

☆カナリア諸島は年間を通じて温暖でおだやかな気候下らしい
我が国の夏の蒸し暑さはやはり苦手、冬の0度以下も要注意。
**************

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

ブログランキング★ガーデニング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.16 09:17:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: