PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ

☆接ぎ台を少し残してカット切り口を陰干して1週間~10日は転ばせておく。
☆左 龍神木、右 袖が浦 台木を3~5cmの残してカット
接ぎ木株もある程度大きくなると降ろして発根させると鉢に収まりが良い
☆黒刺の天平丸 (ハーゲ系実生だったんですが)特徴出てないですね。
☆疣先にアレオーレのある花牡丹の大疣タイプ 大疣象牙牡丹
開花してからにしょうかとも思ったんですが切ってしまいました。
☆仮鉢に入れてみた、この状態では切り口が乾かないので
必ず切り口を鉢から出して転ばせて置くこと。
手前左ディスコカクタス不明種、右碧ルリ兜
☆我が家では、この時期に例年接ぎ降ろしをしています。
春先は温度不足と乾燥不足で(私の場合)失敗しがちです。
亀甲ランポーと勇将丸とゲオメトリックス 2025.11.19
刺無象牙丸と銀冠玉や翆冠玉ほか 2025.08.04
菊水と黒牡丹とテヌイシマ 2025.07.06