☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(702)

多肉植物

(579)

アエオニウム

(49)

アガベ

(155)

アドロミスクス

(10)

アナカンプセロス

(24)

アロエ

(73)

エケベリア

(746)

ガステリア

(37)

ガガイモ

(73)

カランコエ

(38)

クラッスラ

(87)

クラプトペタルム

(22)

コチレドン

(25)

セネキオ

(22)

センペルビウム

(36)

セダム

(53)

ハオルチア

(376)

パキフィツム

(18)

パキポデウム

(89)

コーデックス

(74)

メセン

(323)

ユーフォルビア

(216)

サボテン

(564)

エキノカクタス

(65)

ギムノカリキウム

(211)

コピアポア

(35)

ツルビニカルプス

(68)

テロカクタス

(55)

ペレキフォラ

(17)

マミラリア

(145)

強刺類

(20)

牡丹類

(75)

有星類(アストロフィツム)

(298)

ロホホラ

(61)

実生

(81)

接ぎ木

(157)

栽培環境

(70)

展示即売会

(75)

クラブ例会(セリ会)

(39)

業者(趣味家)訪問

(45)

プロメリア

(36)

コリファンタ

(13)

南米種

(72)

球根類

(25)

エピテランサ

(6)

メロ、ディスコカクタス

(5)

エケベリア実生

(6)

盆栽風

(3)

モンスト

(28)

珍奇多肉

(2)

アズテキュウム

(10)

エキノケレウス

(2)

多稜類(エキノフォースロウカクタス)

(22)

モナデニュウム

(3)

アズテキューム

(4)

オブレゴニア

(4)

テフロカクタス

(8)

珍奇サボテン

(10)

園芸店購入苗

(2)

ケープバルブ

(4)

アローデア

(2)

挿し木

(2)

ストロンボカクタス

(8)

オトンナ

(8)

外多肉

(4)

ユーベルマニア

(7)

毛柱

(2)

ノトカクタス

(3)

レウクテンベルギア

(2)

ヤフーオークション

(2)

ホマロケファラ

(2)

リトープス

(2)

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:花籠と紅籠と月光殿ほか(08/19) 神神は言った: コーランで 『 人々よ、…
私はイスラム教徒です@ Re:オブレゴニア・帝冠ほか(08/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
私はイスラム教徒です@ Re:竜剣丸と多稜類と黒冠玉(07/22) 神神は言った: コーランで 『 人々よ、…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.12.18
XML
カテゴリ: エケベリア


☆今日紹介の品種 グラプトペタルムとエケベリアの異属間交配種
おぼろ月×バリダ= 「満月」

002.jpg
☆グラプトベリア 満月
☆両種の中間の姿をしています、バイネシーに似ているが葉はバリダ
の緑色が出ています。茎が立って伸びるが茎が細く直立は難しそう。

001.jpg
☆グラプトペタルム おぼろ月
農家の軒下で大群生しているのを良く見かける耐寒種。
最近サラダなどの食材として話題になった品種。

001.jpg
☆エケベリア バリダ・・・緑葉のエケ代表種

☆新品種名は作出者に命名権があるそうでこの品種に
「満月」と付けたそうです。


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
ブログランキング★ガーデニング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.12.18 10:25:23
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新品種 「満月」と命名(12/18)  
ふーちろ226  さん
今朝こちらはかなり雪が積もりました。
奈良もでしょうか?

おぼろ月がサラダの食材とは初耳でした!
でも、食べる気はしませんが・・・(^▽^;)  (2009.12.18 11:18:50)

Re[1]:新品種 「満月」と命名(12/18)  
ガマンマ  さん
ふーちろ226さん
こちらの平地では雪は積もっていませんが今晩からはマイナスになりそうですね、石油ストーブ4台で加温予定です。
-----
食材の件ですが、おぼろ月を食用に改良した品種なので念のため。
多肉の食材はほかにもアロエ「ベラ」が有名ですがハオルチアの「京の華」もサラダになるそうです、団扇サボテンにもピクルスにする刺無団扇(バーバンク団扇)があります、三角柱の果実「ドラゴンフルーツ」は美味しいそうです。 (2009.12.18 17:13:23)

こんばんは  
なつ さん
gamannmaの日記でお邪魔しましたなつです
満月優しくてきれいな色ですねーー白鳳みたい?

グラパラリーフ(食用のおぼろ月みたいなの)私は食べましたよ ちょっと酸味があってぱりっとしてました(笑)
おぼろ月を食用に改良した品種ということですが、イコールおぼろ月ではないというこですね
なにかをかけ合わせてるってことなんでしょうか?
そうそう、ホームセンターなんかには、食べる多肉って言ってハオなんかも売ってますね さすがにそちらはいただいてませんが(笑) (2009.12.18 21:37:57)

Re:こんばんは(12/18)  
ガマンマ  さん
なつさん
----
訪問・コメント有難うございます。

食用おぼろ月みたいなのは、私は食べたことありませんので解りませんが下記のページで紹介しています。http://www.grapara.co.jp/index2.html
栽培の様子など、販売もやってます。

結局、改良品種かどうかわかりません、どうも栽培方法にあるみたいですね。

(2009.12.19 19:41:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: