☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.06.02
XML
カテゴリ: コピアポア


コピアポア・黒王丸( Copiapoa cinerea )は南米はチリ北部の
アタカマ砂漠原産の有名サボテン。サボテン好きなら外せない品種。

001.jpg

黒王丸
虫眼鏡
黒刺で白い肌の現地球とは違い、内地実生の三角柱接木苗を
抉り取った自根株。古い輸入球が居たが今年星にしてしまった。

003.jpg

黒王丸変種、弧竜丸( C. cinerea var. columna-alba
虫眼鏡
黒王丸の優美変種「コルムナ・アルバ」。古い輸入球の生き残り。

015.jpg

ヒポガエア( Copiapoa hypogaea )hyb
虫眼鏡
多分「妖鬼玉」との交配苗だったと思います。
軟質系コピアポア、根が太り塊根状に成る。硬質種に比べ成長は早
いです。日焼けを起こし易く遮光は必需品。この苗は接ぎ降ろし株。

012.jpg

テヌイシマ( Copiapoa tenuissima
流通名「魚鱗玉」。刺の短い「妖鬼玉」みたいです。実生正木苗

005.jpg

黒王丸( Copiapoa cinerea
黒王丸の1タイプ。茶刺の接木株からの掻き仔発根正木苗。

006.jpg008.jpg

黒王丸(左)
虫眼鏡 と逆鱗丸( C. marginata )(右)の接木苗
接木親の掻き仔を接木したもの。

011.jpg

銅鑼丸( Copiapoa dura
虫眼鏡
突然蕾が出てきた、明日開花して明後日には枯れる。
我が家の実生苗を接木して接ぎ降ろした短い台付き株。

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.02 07:53:53
コメント(0) | コメントを書く
[コピアポア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: