☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.04.05
XML
カテゴリ: コピアポア


桜も満開で昨日、今日と良い天気に恵まれ、サボテン達もポカポカ
陽気に誘われ花を咲かせたようです。南米産のコピアポアにも花が・・・

001.jpg

コピアポア・コルムナアルバ( C. cinerea var. columna-alba
ずう~と若かりし頃、隣に居るのと同時期に5,6cmの輸入球を買った
懐かしい苗です。苦節40年、横に余り太らず背高に伸びてしまった。
今は、径11.5cm高さ20cmに育ったが成長の極遅い奴らです。
花茎がほとんど無く綿毛中からある日突然に蕾を出し翌日咲く。

005.jpg
014.jpg

コピアポア・?
硬質コピのこの2つ、昔の購入種子からの実生苗を大きくしたもの、
札落ちして品種名は分かりません。花はみんな同じような花色、
構造をしている。「ヒポガエア」などの軟質系コピも同じ薄黄色花。
花の寿命は1日で、交配するにしても開花が揃ってくれない。

003.jpg

ネオポルテリア・銀翁玉( Neoporteria nidus )
我が家のネオポも本格的に咲きだしました。ネオポは次々開花
するので交配は容易、乾果で種の収穫もらくで、実生もし易い。

006.jpg

マミロプシス・月宮殿( Mamillopsis schumanni
1属1種のマミラリア近縁種。メキシコ産で特徴はこの花、
花筒の長い鮮紅花。この苗は花弁の細いタイプ。自花結実する。

015.jpg
011.jpg

U. pseudopectinifera )
南米ブラジルの高地産で比較的新しい発見種。肌はザラザラの鮫肌
で稜に並ぶアレオーレが連続するのが特徴。どちらも接ぎ降ろし株。
ちっちゃい花で花数は凄いです。

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.05 07:49:42
コメント(0) | コメントを書く
[コピアポア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: