☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.04.07
XML
カテゴリ: 栽培環境


4月6日、7日爆弾低気圧の為大荒れの予報が出ているが
雨と暴風に屋外に出した多肉達はどうなったでしょうか・・・
雨風共に当地ではあまり問題はなく事なきに済みました


012.jpg

セダム・虹の玉
良い色が出てます。太陽サンサンで雨風も問題なし、むしろ屋外
の方が本来の姿で機嫌が良いようです。そのまま屋外放置です。

013.jpg
014.jpg

オロスタキス・子持ち蓮華(左)とアルフレッド(右)
繁殖用親苗。ランナーの仔を摘み取って挿し木する。
当然屋外放置。

007.jpg

セダムの繁殖苗、小型のクラッスラも

015.jpg

南と西側はハウスがある、風向きが東南から西南に変わる予報
地べたに置いた大鉢は、このままにしておいた。

001.jpg011.jpg

カリバナス・フーケリー(左)とヘクチア・SP(右)
ヘクチアは棚から下ろしてハウスの棚下に避難させたが・・・

005.jpg

セネキオ属の釣り鉢は寒冷紗を掛けたパイプにぶら下がっている
ネックレスレス系(紫月、緑の鈴、大弦月城、3日月ネックレス)は
暑さと日光の直射は苦手なので、ゴブラン織りの65%遮光。
風が心配ですがそのままにしておいた。これも問題なし。

009.jpg 006.jpg

ミセバヤ( Hylotelephium sieboldii )は直射光(左)
セネキオ・紫月(紫ネックレス)は遮光下で(右)
このミセバヤは葉に細かいギザギザが有る小型種。

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.07 07:15:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: