☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.04.28
XML
カテゴリ: センペルビューム



これからもう少し大きく成って、ランナーで仔吹きしてくるでしょう。
我が家の赤いのや紫系、黒色やグラデーション付き等のセンペルたちです。

015.jpg

センペルビュウム・紅牡丹
我が家のセンペルでは1番赤くなる、葉縁に毛が僅かに生えている。

016.jpg

小林レッド
この時期赤く色付いているが、年中赤い訳では無く
成長盛んな時期は色が薄く成る。可愛い産毛種。

001.jpg
002.jpg

ラベンダーレース
葉先よりも葉の付け根の方が赤く色付く、紫系センペル。
葉縁のレース状の毛と色のグラデーションがお気に入り。

004.jpg

名称不明
紫外線でさらに黒くなる。頂きもので名前は分らない。
以前いた「ブラックボーイ」は極端に暑さに弱く絶滅しました。

003.jpg 005.jpg

フランクレイネルト(左)とラウンドロビン(右)
微毛のある綺麗な人気品種。冬場は葉が閉じて丸く成る。

007.jpg

ストライカー
センペルの斑入り種。この時期は紫色で斑が消えてる。
何れ、不思議な色に染まる、微毛のある綺麗な小型品種。

017.jpg 014.jpg

アトロビオラケウム(左)とメニネンシス(右)
葉基が色付くタイプと葉先が紫色に成るタイプ。葉先が色付く
「テクトルム系」のタイプは多いようです。我が家にも「紅薫花」、
「綾桜」「シャンハイローズ」「ミセスジョゼッピー」等もこのタイプ。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
 応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.28 07:41:53
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: