☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.06.13
XML
カテゴリ: センペルビューム


台風は東にそれ関西地方は空からに・・当地は田植え水の確保に苦労
しています。13日からは倉橋の溜池(桜井市)から送ってもらう段取りに。
こんな時期のセンペルたちの様子です。

027.jpg

ラベンダーレース(右)とアトロビオラケウム(左)
この2種は佐久市の臼田お爺ちゃんから入手したが最近辞め
られたとか・・・人づてに聞いたが・・・大事にしてあげないと。

028.jpg

フランクレイネルト
産毛種でロゼットが丸く纏まる人気種。色が落ちてきた。
これも先の臼田清花園さん苗。

030.jpg

不明種
同郷の多肉仲間からの譲り受け品。カクタス長田さん
からの仕入れ品との事でした。春先はもっと黒かった。

026.jpg

ガゼル綴化
左側の苗、昨年テッカしたが今後どうなる?

025.jpg

アトロプルプレウ斑入り?
全ての葉に入ると良いんですがね・・・

035.jpg

百恵
昔からあったモンスト種。葉が丸く筒状になる。

023.jpg033.jpg

テクトルム系センペル
葉先が紫に染まる「メテニアナム」(左)と「紅薫花」(右)
ランナーからの繁殖2年目苗からはランナーが出ない様。

<追記>田圃の給水は、3~4昼夜にかけて水利担当として
全田圃(40町歩=120,000坪)に水を入れる予定です。
したがって当園は6/18まで見学できません。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.06.13 07:33:55
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: