☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.06.18
XML
カテゴリ: コピアポア


サボテンの結実種子を次々採取しています。ネオポルテリア・銀翁玉
の乾果も収穫しました。ほかに南米アタカマ砂漠のコピアポアたちを。

001 (2).jpg

ネオポルテリア・銀翁玉( Neoporteria nidus )
我が家の古い実生苗。交配しておいたので2鞘結実した。

002 (2).jpg003 (2).jpg

銀翁玉の果実と採取の種(下右端)
発芽後キリン団扇に置き接ぎの予定。接ぎ台のキリン団扇を
カット挿しして養成中。

004 (2).jpg

ネオポルテリア・雑種
多分、銀翁と暗黒王の交配だと思うんですが分りません。
実生のチビ苗を接木した。正木の兄弟苗はみんな消えてしまった。

003.jpg

コピアポア・ヒポガエア( Copiapoa hypogaea )Hyb
軟質系コピアポア。何と交配したのか分りません。ちゃんと
塊根が出来ている。ヒポガエアより大型、背高苗に成る様。

004.jpg 010.jpg

コピアポア・黒王丸( Copiapoa cinerea )
黄色刺と黒刺の黒王丸。左は掻き仔を発根させたもの、別の
名前があるのかも知れません。右は掻き仔を接木した。

002.jpg

コピアポア・逆鱗丸( Copiapoa haseltoniana )
白粉肌に茶褐色の刺、同色の綿毛の渋い硬質コピ。
接ぎ降ろし苗。

009.jpg
008.jpg

コピアポア・逆鱗丸(左)と雷血丸( Copiapoa krainziana )(稀翁玉)
左の逆鱗丸は上の接ぎ降ろし苗の掻き仔を接木したもの。
右の雷血丸の掻き仔はいくらやっても発根しない。チビ掻き仔
を接木した。白刺の硬質コピ。

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ 人気ブログランキングへ
応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.06.18 09:37:53
コメント(0) | コメントを書く
[コピアポア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: