☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.08.19
XML
カテゴリ: 栽培環境


盆が過ぎ例年なら朝晩が涼しくなるのに、今年は異常高温が続いている。
ベンケソウ科の冬型多肉は昼間の暑さを夜間に復活出来ずに力尽きる者
が続出してきた。急遽寒冷紗を徒長覚悟で2重張りにした。

DSC_2247.jpg

ベンケイソウ科の6号ハウスの寒冷紗
50%の黒頭巾を張った上に遮光ネットの寒冷紗を被せた。
右側の5号ハウスは黒頭巾を2重張りに、手前は4号ハウス。

DSC_2244.jpg

コチレドン・熊童子錦(白黄色斑)
暑さでグッタリしている、徒長覚悟で2重遮光に。

DSC_2251.jpg
DSC_2249.jpg


この時期、紫外線が強く射すので、昨年より更に50%を
重ね張りした。薄暗くなったが背に腹は代えられない。

DSC_2248.jpg

葉が焼けみすぼらしくなった。アエオニュウム・サンバースト
植替えを怠ったエケたちの一部は昇天し、下葉が枯れ上がったものも続出。
例年は乗り切ってくれたのに、遅きに尽きる追加張りですが今年は異常です。

DSC_2243.jpgDSC_2245.jpg
75%遮光の寒冷紗張り1.7坪メセンハウス。
パキベリア霜の朝綴化(右)75%遮光は徒長気味、でも被害は少ない。
DSC_2239.jpg
DSC_2242.jpg
メセン・姫星美人(左)。メセン・ドラゴンズブラッド(右)
DSC_2240.jpg DSC_2241.jpg

フォーカリア等を屋外に出し、直射に弱い多肉を収容した。
1と4号雑多ハウスと7号サボテンハウスは50%遮光のままでのりきる。
3号8号のハオルチアハウスはもともと遮光を強くしてある。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
 応援には1日1回 ポチ を・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.19 08:30:44
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: