☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.09.27
XML
カテゴリ: アエオニュウム


アエオニュウムは年中温暖な常春のカナリー諸島に産することから
暑さ寒さに弱いことが想像される。実際、暑さに痛め尽くされ哀れな
姿で夏を越した我が家のアエオたちの9月の様子です。

DSC_2850.jpg

アエオニュウム・夕映(左2つ)と青貝姫(右)
夕映は斑の色が消えて「紅姫(A.haworthii)」と区別が付かなくなっている。
植替えをすることに・・・。手前は哀れな姿の「墨染(A.simsii)」。

DSC_2856.jpg

整枝植替え後の「夕映(A.decorum f.variegata)」
これから成長するにつれロゼットに黄色い斑色が出て仔吹きも
してくるでしょう。斑色が綺麗な頃の<
2013.7.13の姿

DSC_2852.jpg

アエオニュウム・まだら黒法師( A. arboreum var. rubrolineatum )
下葉が落ちて頂部のロゼットが小さく纏まったこの時期の姿。
ロゼットがもっと小さくなった苗は植え替えしてあげました。

DSC_2863.jpg

アエオニュウム・カシミアバイオレット(Aeonium 'Cashmere Violet')
下葉が枯れる位で暑さに強い園芸種。枝の頂部をカット挿しした。

DSC_2865.jpg

アエオニュウム・姫明鏡
明鏡(Aeonium tabuliforme)の仔吹き姫性種。
暑さに弱いので棚下の日陰で夏越しさすのが無難。

DSC_2866.jpg

アエオニュウム・サンバースト綴化
暑さで茎の地際がよく枯れるので切り取って更新する。
衆讃曲綴化も同様に行う。

DSC_2869.jpg

アエオニュウム・アイゾーン(Greenovia aizoon)?
頂物で素性不明、グリーンノビアにアイゾーンがあるが
別品種の様。暑さに寒さ両方に弱い。
アエオの小型種「小人の祭」や「仙童唱」も植替えた。
夏場は「明鏡」並に日陰で夏越しが必要。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
 応援には1日1回 ポチ を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.27 08:46:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: