PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
3月6日の啓蟄が過ぎたのに寒い日に成りました。7日未明は石油ストーブを点火。
冬に逆戻り・・・、春になるにはちょっと一服とゆうところか・・・。
やっと、接木精巧殿の花が咲きました。サボテン専用ハウスの苗は蕾のままです。
キリン団扇接ぎの精巧殿
上と横からの姿。ハウス内は日照があると暖かい、今が満開。
上の掻き仔を竜神木に接いだもの
小さいのに養分補給が良いためでしょう。花の大きさは同じ。
この苗、貝殻虫がいたのでススが付いたようにカビが発生。
サボテン専用ハウスの精巧殿
何度も登場している接ぎ降ろし苗。こっちは蕾のままです。
ツルビニカルプス・バラ丸( Turbinicarpus valdezianus
)
キリン団扇接ぎ降ろし苗、昨年降ろして専用ハウスに移動。
雑多ハウスの掻き仔接ぎは既に開花した。
正木のバラ丸
開花まであとちょっとです。
ツルビニカルプス・Hyb?
接木1年で開花、絞麗玉か?自分で接いでおきながら分らないとは
情けないです。絞麗玉はもっと大型なのでバラ丸との雑種なのか?
<親苗はこれか?
画像をクリック
>
1日1回 応援ポチ を・・・
アロンソイと交配種と有刺精巧殿交配ほか 2025.10.14
バラ丸や精巧殿と精巧丸ほか 2025.10.08
アロンソイとツルビニカルプス属 2025.08.21