☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.03.19
XML
カテゴリ: アエオニュウム



している。「夕映」と「ムーンバースト」は花茎を伸ばしてきた。花が咲くと
その茎が枯れるのでそんなにありがたくは無いのだが・・・。

DSC_5754.jpg

アエオニュウム・艶日傘( Aeonium arboreum cv. variegata
黒法師の原種( A.arboreum)の綺麗な斑入り種。夏の暑さはかなり苦手。
半日陰で風通し良く過させる。夏は成長を止め、ロゼットは小さくなる。


DSC_5762.jpg

艶日傘
この時期斑入り部分がピンクに色付き更に綺麗。

DSC_5756.jpg

アエオニュウム・サンバースト( Aeonium urbicum 'Sunburst'
衆讃曲の覆輪斑種。この苗は綴化苗から出た正常苗を切り取って挿し木
したもの。葉は短く葉縁のギザギザが目立っている、下のタイプとは多少
異なる。斑色のグラデーションが綺麗。

DSC_5759.jpg

サンバースト
外葉が痛んでいるのは寒さで凍害が出た為。一夜の不注意で
こんなになってしまった。

DSC_5761.jpgDSC_5763.jpg

ムーンバースト( Aeonium urbicum 'Moonburst'
葉が小さく成り、成長天が長く伸びてきた。切り取っても脇芽も花に成って
しまうので、このままにして最後の勇姿を見届けてやることに・・・・。
右はカット枝の挿し木苗。衆讃曲の中斑入り種、茎が立って背高に育つ。

DSC_5758.jpg

アエオニュウム・夕映( Aeonium decorum f.variegata
手前の苗は枝分かれした脇枝も開花しそう。茎は開花後枯れるが咲か
ない下枝が残るので全滅は無さそう。右後ろの苗は伸びていない。

DSC_5767.jpg

アエオニュウム・愛染錦( Aeonium domesticum f. variegata
小さくてもよく開花するが開花した幹だけが枯れこむので咲かなかった
枝は生き残る。「千童唱」もよく咲くが、咲いた後に種が出来るようで知
らない内に発芽苗が生えている。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.19 07:40:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: