☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.03.21
XML
カテゴリ: センペルビューム



20日は終日雨で、21日は寒くなりそう。本日のセンペル達も慈しんでやらなければ。

DSC_5792.jpg
DSC_5797.jpg

センペルビュウム・大紫盃( Sempervivum ‘Oomurasakihai'
ロゼットの径は10cm超の大型種。年中紫色ですがこの時期が一番
色付いている。下は昨年出たランナーの仔苗を秋に2個植えにした。

DSC_5785.jpg
DSC_5791.jpg

センペルビュウム・ガゼル( Sempervivum 'Gazelle' )と綴化した苗
大型の巻絹系種で一番丈夫で育て易い方。凄い勢いでランナーを伸ばして
仔吹きする。秋にランナーを外して挿し木する。綴化苗は単独植えにしよう。

DSC_5784.jpg

ラベンダーレース
葉縁に産毛が有る。成長最盛期の5月になればひとまわり葉も長く大きく育ち
白粉を塗したように成る人気種です。佐久市の臼田お爺ちゃんからの入手品。

DSC_5786.jpg

フランクレイネルト( Sempervivum Flank Reinelt
産毛種でロゼットが丸く纏まる人気種。成長期の新葉は緑色
で葉先の外側だけに、この色が残る。臼田爺ちゃん苗。

DSC_5789.jpg

キシデゲリーA
この時期外葉が枯れ、ひとまわり小さくなっている。細葉で葉数
が多く密にロゼットを形成する産毛種。これも臼田爺ちゃん苗。

DSC_5794.jpg

K-RED(小林レッド)
成長開始して色が薄く成ってきた。かなり気難しい産毛種。
センペルの成長期は4月~6月でこれから本来の特徴が出て可愛くなる。
当地は盆地で、夏の暑さは過酷で特に熱帯夜対策に例年苦労する。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.21 07:01:14
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: