PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
羽毛状の白刺の小型種、ツルビニカルプス・バラ丸( T. valdezianus
)。
自家産の発芽苗を今年7月~8月に接木した1~2ヶ月苗の現在の様子です。
ところで、これは何でしょう。生き物なの
竜神木に接木した苗を夜盗虫?がほとんどを食べ
尽くし台木だけになっていた。ところが、組織が残っていたのか仔が出てきた。
櫛歯刺の持ち主は、精巧殿( T.pseudopectinatus
)or 精巧丸?どっち 。
(1) (2)
ツルビニカルプス・バラ丸( T. valdezianus
)。
自家産種子を蒔いて生えた実生苗を7月からキリン団扇に接木。成長が
早く1ヶ月で正木の1年以上苗に育った。成長が良すぎ群生苗に・・。
キリン団扇接木のバラ丸
今年は15個程接木した1ヶ月以内苗。食害被害を避けるため、棚上に並べたが、
苗を食べる犯人を見つけました。肉厚葉をかじっていたが、ついでに接ぎ穂までも
食べていた様で、犯人は小さいバッタでした。棚上に並べていた意味が無いよう。
単頭のバラ丸キリン団扇接木苗。
翌春には、縁が白の赤紫色の花が見られるでしょう。
・・・1日1回 応援ポチを・・・・
アロンソイと交配種と有刺精巧殿交配ほか 2025.10.14
バラ丸や精巧殿と精巧丸ほか 2025.10.08
アロンソイとツルビニカルプス属 2025.08.21