PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
9月も中旬になり、秋成長組は盛んに刺を出しているサボテンたち。
ここ暫く、雨の心配が要らないので、植替え代わりに接ぎ降ろしする事に。

(1) (2)
(1)三角袖接ぎの白条ルリ磐石2つと袖接ぎの尖紅丸。
台木に皺が出来植替えが必要なので、切り取って挿し木する。
(2)台木を少し残して切断した頭部。切り口を乾燥しておく。
(3)
空の素焼き鉢に入れ、このまま発根を待つ。
根が維管束から出たのを確認してから鉢に植え込む。
(4) (5)
安定感が無く不恰好なので接木解消する。
(4)今回実施のキリン団扇接5種を・・挟みを消毒(メチルアルコールに浸す)
後台木を少し残し摘み取る。(5)は切断後の様子。
(6)
6稜ルリ兜、右回りに竜剣丸Hyb(斑が入っている)、紺碧玉、
月世界(綴化苗に成った親)、太平丸類(小平丸?)。キリン台は即
植え付けしても問題は無い水遣りは2~3日後から、発根も早い。
・・・1日1回 応援ポチを・・・・
接ぎ下ろしサボの植込みや乾燥中とエリオ… 2025.09.28
ストロンギ碧ランと菊水と太平丸の接木 2025.07.31
キリン団扇接ぎ下ろしのサボちゃん 2025.07.25