PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
ダドレア・グリーニー( Dudleya greenii
)は属中最小のコンパクトな品種。
夏を越えグッタリした姿に成ってしまった。植替えと繁殖の為カット挿しを行った。
ダドレア・グリーニー( Dudleya greenii
)
枯葉が茎に残るのは本属の味でもあるが、ロゼットが小さく
成ってしまっている。根腐れを起こしているものも(手前右端苗)。
大きさの割りに茎は太い。枯葉が茎に残った状態(左)
右は鉢から抜き取って根鉢を崩した。活動中の根は無くポロポロ取れた。
根本が枯れた茎は生きているところまで切り取った。
3.5号と3号鉢に植え付けした。1週間は日陰で養生させる。
竹串が立っているのは、切り取って挿し木した苗。

クラッスラ・円刀( Crassula cotyledonis
)
茎の途中から白い根が出て切り取って欲しそうなので茎を
短くして植え付けした。神刀の丸葉タイプの様な姿、茎は神刀
よりも立ち上がらない丈夫なクラッスラ。
・・・1日1回 応援ポチを・・・・
紅葉多肉とクラッスラとケープバルブほか 2025.11.13
亀甲竜とエビス笑いとアガベ・パリーモン… 2025.11.10
メキシコ蘇鉄とパキポの葉ダニ被害と亀甲… 2025.06.19