PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
勤労感謝の振替休日の24日、休日にするつもりで予約は断っていたのに・・
3世代5人家族の飛び込み来客が有りました。25日は雨模様なので休日にしよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アストロフィツム・恩塚ランポー玉、3~5角の我が家の新ランポーの現状は。
5角恩塚ランポー玉
ランポー玉の園芸種で作成者の名を持つ恩塚ランポー玉は、
今から30数年前に突如出現した変わった白点の新ランポー玉で
通常5稜。
アレオーレに現れるV字模様のタイプをゼブラ型と言う。
4角恩塚ランポー玉
4角碧ラン(碧方玉)から偶然出来たとかで4陵タイプは実生すると良く出る。
切りした、下部より出た仔を更に掻き取り挿し木した。

3角恩塚ランポー玉
左苗はプリプリの3陵だったのに、増陵気配で植替えを放置し根腐れ
を起こし下部を切り取って発根させた。今後どう育つのでしょう・・。
右苗の3陵型は、縦長に成りそう。綿虫からスス病も併発している。

キリン団扇接木(左)実生正木苗(右)
接木は成長旺盛で表皮の成長が追いつかず身割れを起こす、接ぎ降ろした。
実生苗は縦長に育つのが多い。ある程度大きく成ってから胴切りする。
ストロンギロゴーナムと交配する事で球形に育つタイプが主流に成っている。
1日1回 応援ポチ を・・・
兜類の実生苗とミラクル兜とピスキデルミス 2025.10.17
マクドガリーと白ラン兜錦ほか 2025.09.26
複隆碧ランなどと姫厳竜とシンニンギア 2025.09.23