PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
エキノカクタス・太平丸はこの時期、正木苗は休眠に入った。来春3月中旬まで断水
です。接木の幼苗も、成長がストップした。キリン台木の2年目太平丸の様子です。

昨年自家産種子を蒔き発芽苗をキリン団扇に置き接ぎ、今年
台木ごと一回り大きい鉢に植替えた。来春は接ぎ下ろす予定。

花が咲いた太平丸に交配したので親は何であるかは不明。白い刺や
黒い刺のも、太平丸、翠平丸、尖紅丸、花王丸のゴチャ混ぜ交配種。
種親が花王丸(左)と太平丸・ニコリー(右)花王丸の 父親は不明。
ニコリーだけは父親もニコリーです。

今年の実生接木苗。
今年の接ぎ苗はまだ成長点が動いているがそろそろ、止まる
でしょう。仔吹きの仔は掻き取って別の台木に来春接ぐ予定。

今年の接ぎ苗(左)と接木3年目の尖紅丸(右)
接いだ時期により大きさは多少違う。3年目から花が咲き出す。
成長の遅い牡丹類の実生接ぎ2年目
ロゼオカクタス・亀甲牡丹 キリン団扇接木
花が咲いているが、同期苗は既に咲き終わった。同期苗に曙斑に成ったのが
居るがもう少し大きい。正木苗だと塊根を優先させるので開花まで5年は係る。
1日1回 応援ポチ を・・・
太平丸の翠平丸タイプとキリン接ぎ苗 2025.08.29
サボテンの王様の金鯱と変異種たち 2025.08.27
ニコリーや翠平丸と小平丸ほか 2025.08.10