PR
カテゴリ
カレンダー
サイド自由欄
フリーページ
コメント新着
キーワードサーチ
12月15日の週から寒波の再来で氷点下に成るとの予報が出ている。いよいよ、夜間暖房の
ストーブ点灯が必要な様です。こんな時期に早くも花芽を伸ばしてきたエケベリア達は。
エケベリア・桃太郎(左)とプレリンゼ(右)
共にリンゼアナ(Echeveria lindsayana)交配種。桃太郎は僅かに花芽が
確認出来る程度。プレリンゼは交配親の花うらら(E.pulidonis)が出蕾が
早い為血を引いている様。桃太郎の種蒔きが上手く行かないのは何ぞや・・

エケベリア・メキシカンジャイアント( E.
colorata 'Mexican Giant'
花芽が見える。右苗にも葉腋から覗いている。図体の割に花がちっこい。
昨年交配したが・・上手く発芽しなかったのは相手との相性が合わないの
か播種時期がいけなかったのか何なのでしょう。
エケベリア・ミランダ(左)とワックス(右)
アガボイデス系?では出蕾が早い、エボニー系ではシリウスに花芽が出来た
ようだが他はまだ見当たらない。
エケベリア・クインテンシスコルンビアナ(左)
葉にブツブツ突起がびっしりの増やしたいお気に入り種。胴切りした頭
部分を挿し木して発根した。仔吹きの様に見えるがたぶん花芽だと思う。
月影の宵(右)
エレガンス系エケベリアは例年最初に黄色い花が開花する。花粉が多く
交配親として受粉が容易、来季も花うらら共々交配練習に使ってみよう。
1日1回 応援ポチ を・・・
ヤフオクのエケ苗とソマリア産小型ユーフ… 2025.11.09
新着エケベリアとコロラータ類ほか 2025.05.25
白稚児と新着エケとスーパーバッテリーなど 2025.05.01