☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.04.28
XML
カテゴリ: センペルビューム

もう直ぐ5月、例年連休明け位が1番綺麗に成る、晴天が続き生き生きしているようです。

IMG_3124.jpg IMG_3125.jpg

センペルビュウム・チョコレートチップ(左)
アトロビオラケウム(右) 共に、ランナーを伸ばし始めた。
チョコ色が葉先に出るのと付け根に出るのと。

IMG_3133.jpg IMG_3132.jpg

センペル・アラクノイデュウム・ブリオイデス( S.   Arach Bryoides
巻絹系の小型種。赤いランナーが印象的。巻絹よりはかなり丈夫で
作り易い様に思う。

IMG_3134.jpg IMG_3135.jpg

ラベンダーレース(左)
フランクレイネルト( Sempervivum Flank Reinelt )(右)
水を遣った直後なので葉の紫色に水滴が付いて一層綺麗に見える。

IMG_3136.jpg IMG_3129.jpg

センペルビュウム・大紅巻絹(左)
センペルビュウム・ガゼル( Sempervivum 'Gazelle' )(右)
巻絹系ですがどちらも大型。ランナーの出だしも早く強健で育て易い
何よりも繁殖力が凄く、巻絹より
耐暑性も有る。

IMG_3126.jpgIMG_3127.jpg

ラウンドシーン(左) ゆめな(右)
この苗達は、カクタス・ニシさんからの導入品の繁殖苗で
今年2月、同郷の生産者万葉花園さんより譲り受けた。

IMG_3128.jpg IMG_3137.jpg

センペル・カルカニュウム・ニグラム(左)
上の2つと一緒に今年万葉花園さんより導入した。繁殖親にしている。
センペルビュウム・ミセスジョゼッピー(右)
ジョビバルバ同様、ランナーは伸ばさず親苗にくっついて仔を出す。

センペルは種類も多く、名称も混乱している。5月の特徴が出た時期
に気に入った奴を・・秋に仔苗を外し更新しておくことが大事。

IMG_3130.jpg IMG_3131.jpg

ロスラリア・プラティフェラ( Rosularia platyphylla )(左)
センペルはヨーロッパアルプス
産、ロスラリアはヒマラヤ周辺で
プラティフェラはトルコが原産。
オロスタキス・薄紅蓮華( Orostachys USUBENIRENGE )(右)
玄海岩蓮華(アルフレッド)の小型種で日光に当たると葉縁が赤く
色付く。冬季枯れた様に成るが春に復活するので捨てない事。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.28 08:15:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: