☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.03.08
XML
カテゴリ: アエオニュウム
暖かく成った3月7日の気温13℃~20℃に・・でも今週末はまた氷点下に下が
る予報が出ている。本日は、花壇のラッパ水仙が咲いていたとアエオニューム
の繁殖と黒法師が綴化?したのか・・のお話しです。

IMG_9450.jpg
IMG_9451.jpg

ラッパ水仙2種
下は、クリスマスローズと小型のラッパ水仙(別名があると思う)

IMG_9436.jpg

アエオニュウム・真っ黒法師
日光に曝すと黒光りする。先端を胴切りして挿し木。

IMG_9437.jpg

真っ黒法師3つと黒法師1つを胴切り
4鉢に挿し木。手前の綴れた黒法師は単独に植替えした。
葉を少し残して切った茎には幾つか仔が出て株立ちに成る。

IMG_9435.jpg

黒法師綴化?
茎は扇状に成っているが・・、掻き仔の1つがこのように成っていた。成長
天を虫に食べられたのではありません。このまま育つかはまだ分からない。

IMG_9438.jpg
IMG_9439.jpg

カシミヤバイオレット
上苗は頭をカットした。下苗は出た仔をカット。
大型の園
芸種、暑さも頗る丈夫で大型寄せ植えのメインにお勧め。

IMG_9441.jpg
IMG_9442.jpg

姫明鏡、下苗は発根直後。
頭を切取って挿し木。発根は早く、成長もこの時期旺盛。
夏の暑さには弱いので棚下の涼しい場所で夏越しさせる。

IMG_9446.jpg

まだら黒法師
繁殖は胴切りすれば直ぐに仔吹きするし、出ている仔を切取
ってもどちらでも良い。大株にしたいなら別ですけど・・。

IMG_9448.jpg

伊達法師
小型の緑葉で葉縁と葉の中央にこげ茶の線が入る夏バージョンは
まだら黒法師の様に色が濃く成る。暑さにも強いし成長も良い。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.08 08:40:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: