☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.04.08
XML
カテゴリ: カランコエ
4月7日は朝から雨と風、朝の風はたいしたことはなかったものの

こんな風雨なのに温度は20℃超もあった。作業はお休みにしたので、
本日はハウスのうさぎちゃん達の様子なんぞをどうぞ・・。

IMG_0040.jpg

カランコエ・月兎耳錦
薄い黄色の覆輪斑。斑柄は変化するので、無地やベタ斑
は切り取る。元気が無くなれば植替えもしてあげよう。

IMG_0032.jpg

黒兎耳
エッジが特に黒く白と黒の対比が良い、基本種より大型でボリームが
ある。葉に今年生まれたカマキリがいる。害虫駆除頑張ってくれ。

IMG_0039.jpg
ジャンボ黒兎耳
IMG_0027.jpg

だるま黒兎耳の葉挿し苗
ジャンボとあまり差は無いように思うが・・別物なんだとか。

IMG_0021.jpg

うさぎちゃんコーナーのうさぎちゃんたち
左右の黄色いのは黄金月兎耳(ゴールデンガール)キタキツネとも。
前真ん中2つはテディベア。白いのは福兎耳。だるま黒兎耳もいる。

IMG_0023.jpg

頭を切取ったテディベア。
成長期でちょっと徒長気味、葉も長くエッジの色も薄い。

IMG_0024.jpg

孫悟空 由来は金絲猴(きんしこう)の毛色からきている。
新葉の時期の葉色に特徴が出ている、毛も長い。

IMG_0028.jpg

黄金月兎耳の葉挿し苗
小さい時期は巾広で葉色も茶色っぽい、長ずるに葉が長く
なり葉色も黄金色に成って行く。

IMG_0034.jpg

京兎耳
葉のエッジが黒い斑点がはっきり出るのを星兎耳と言う。

IMG_0037.jpg

野うさぎ
 葉が細長く茎も伸びる小型種。
月兎耳(Kalanchoe tomentosa)はマダガスカル中部が原産。
葉に有る産毛の色や葉型などに個体の変異が多くバラエティが。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.08 07:10:12
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: