☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.07.10
XML
カテゴリ: カランコエ
7月9日は22~28℃奈良県南部に警報が出ていたが・・当地は昼過ぎには雨が
止み気温が上昇してPM6:00に最高温度(28℃)に成った。明10日は晴れて
蒸し暑い真夏日にまた戻りそう・・。
本日はベンケイソウ科の多肉の中で、夏の暑いさなかでも比較的元気なカラン
コエ属やセダム、クラッスラにも暑さに耐えるものもいる。

IMG_2098.jpg
IMG_2096.jpg

カランコエ・紅唐印(
Kalanchoe thyrsiflora
中斑(上)と覆輪斑(下)秋から冬季低温と日光で真っ赤
に紅葉すると斑入り部もが映えさらに綺麗に成ります。

IMG_2101.jpg
IMG_2103.jpg

カランコエ・仙女の舞(
Kalanchoe behalensis)(上)

カランコエ・ファング( K. behalensis 'Fang')(下)
茎が木質化して樹木状に立ち上がる。ベンケイソウ科
最大のマダガスカル産。ファングは
葉裏に突起がある。

IMG_2104.jpg

カランコエ・シンセパラ(
Kalanchoe synsepala
葉の切れ込みが深いのをデセプタ(K.s. v. decepta)と言う。
茎は極短い。葉腋から長いランナーを伸ばし、先に仔を付ける。

IMG_2105.jpg
IMG_2111.jpg

クラッスラ・円刀(
Crassula cotyledonis
神刀( Crassula falcata )下、夏型クラッスラ。
丈夫な神刀の交配種が沢山出来ている。葉挿しが可能。

IMG_2095.jpg

クラッスラ・エルネスティ(
Crassula ernestii

真っ赤に紅葉する紅稚児は冬の寒さにも強い。

IMG_2109.jpg

セダム・ロッティ Sedum 'Rotty'
寒さに弱いが暑い夏は至って強い、真夏は強光線と
通風でガッチリ育てると格好良く群生する。

IMG_2097.jpg

セダム・マジョール
まだレア( rare)なセダム、耐暑性は未知数だが
似た姫星美人並みの扱いで夏越しすると思われる。

IMG_2110.jpg

エケベリア・マッコス
エケは暑さに弱いのが多い、小型の本種は耐暑性も有る。

御覧頂き有難うございました
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
・・・1日1回 応援ポチを・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.10 07:34:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: