☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.01.28
XML
カテゴリ: コピアポア
1月27日は-2.4~14℃に成った。昼から風が強くなったので気温の
割に寒かった。明28日は朝は冷えそうだが晴れて作業日和に成りそう。
本日は、コピアポア・黒王丸と逆鱗丸ほか・・黒王丸の掻き仔接ぎを
依頼されたので時期は悪いが3つ袖ヶ浦に接ぎ木したお話です。

IMG_6091.jpg

コピアポア・黒王丸(
Copiapoa cinerea
国内実生の接ぎ木苗を降して苦節30年以上栽培してきた
自分で言うのも変ですが綺麗に育っているでしょう。


IMG_6092.jpg

白刺黒王丸?
掻き仔挿しの正木苗。発根までほぼ1年を要した。
発根に手こずったが凹まない、さすが硬質コピです。

IMG_6093.jpg

コピアポア・逆鱗丸( Copiapoa haseltoniana
接ぎ下し苗、肌も刺も綿毛も黄色っぽい。扁平に育っている。


IMG_6095.jpg

孤竜丸( Copiapoa cinerea var. columna-alba )(左)
とカルデラナ( Copiapoa calderana )(右)。
孤竜丸は古い輸入球の栽培苗。基部の白い蝋状部が現地の名残
右のカルデラナは購入種子からの実生栽培苗。
基部より仔吹く、掻き仔の発根は黒王丸に比べ発根容易。

IMG_6106.jpg

カルデラナ( Copiapoa calderana
強烈な直刺種、縦長に柱状に育つ。接ぎ下し苗。

IMG_6105.jpg

黒王丸袖ヶ浦接ぎ木
正木での成長は非常に遅い。接ぎ木すれば台木の威力
で成長は早い。来園者から接いで欲しいと依頼された。

IMG_6103.jpg

黒王丸×カルデラナ
我が家の交配種子実生。キリン団扇接ぎ木。
同期の接ぎ木兄弟苗はみんな貰われて行った。

IMG_6104.jpg

逆鱗丸
掻き仔を袖ヶ浦台木に接ぎ木したもの。

IMG_6094.jpg

雷血丸( Copiapoa krainziana )袖ヶ浦接ぎ木
白刺の硬質コピ。刺は柔らかく見えるが硬く強烈。
掻き仔接ぎです。

IMG_6107.jpg

掻き仔の黒王丸
袖接ぎの親から掻き取った3つ、接ぎ易いように
刺をハサミで摘んである。

IMG_6108.jpg

接ぎ木した3鉢
我が家の接ぎ木用治具で強く固定、赤い糸は建築用水糸。
台木は以前に頭部を切って置いた。
温度不足だが空気が乾燥している為切口の乾きが早い。

御覧頂き有難うございました
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.28 07:00:08
コメント(0) | コメントを書く
[コピアポア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: