☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.11.07
XML
カテゴリ: アエオニュウム
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 11月6日は曇り勝ちながらも15~22℃に、温度が
少しもち直した。暑さに弱いアエオニウム・トルツ
オーサム錦が夏越しでどうにか生きのびたと、 他の
アエオニウムのようすです
​​おまけもあるよ ​。​


​​

​トルツオーサム錦( Aichryson tortuosum )​
5月に有った展示即売会でプレゼントされた。暑さに

極端に弱いので危険分散で育てて見て下さいとの事
だった。どうにか小さく成ったが生きのびた。

トルツオーサム アエオニウムやアイクリソン属に
されることも、<和名=日月>粘着葉で暑さに弱い。

​アエオ・サンデルシー( Aeonium saundersii )​
夏場ロゼットが窄(すぼ)み玉の様に成って暑さを

しのいでいるよう。仙童唱も同様に玉の様に成る。
​秋冬に成長し、花が咲き易く咲いた枝は枯れる。​


アエオニウム・姫明鏡
明鏡(A.tabuliforme)の子吹き性矮性種。
​暑さに弱いアエオ。秋冬に成長するが寒さにも弱い。​


姫明鏡繁殖と明鏡植替え。グラプト・マクドガリー
もランナーを外して挿し木。

​艶日傘( A. arboreum cv. variegata
黒法師系の斑入り種。暑さに弱く夏場ロゼットの

が落葉して小さく成って夏を越す。秋に成って葉
が一気に伸びてきた。

​まだら黒法師( A.arboreum var. rubrolineatum )​
葉がまだら模様の黒法師。この苗は先端を切取って

発根させた。夏場のロゼットが詰まった夏バージョン
が好き。花が咲いた後の枝からでも子吹きする。

​アエオ・夕映( A.decorum f.variegata )​
夏場みどりんで斑が消える。秋に成って斑が表れる。

寒さに当たると赤く色付き更に綺麗に成る。
​-- -おまけ- --​


​アリオカルプス・象牙牡丹​
(Ariocarpus furfuraceus 'Magnificum' )​
​​花牡丹の大疣だるまタイプ ​​、 縦長の大きなアレオーレが
​特長、象牙同士で交配して置いた。​
​-- -- --​
にほんブログ村 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


 ハオルチア アイススプラウト 3号サイズ 



​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.07 06:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: