☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.01.05
XML
カテゴリ: コピアポア
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 新年4日目は放射冷却で朝は-1.4℃だったが快
晴で日中のハウス内はポカポカで暖かかった。
本日は、コピアポア・逆鱗丸と古台木に接いだ
サボちゃんです。


​​​コピアポア・逆鱗丸 ​​ Copiapoa haseltoniana
​​黒王丸(C. cinerea)の肌色や刺、綿毛の色違い。​
古い接ぎ下ろし苗。背高に成らず球形を維持している​


​逆鱗丸掻き子を袖ヶ浦の古台木に接いだもの。​
硬質サボちゃんなので古台木の硬い維管束でも

きつく糸掛け圧着するとくっ付く。

逆鱗丸Hyb
2017年自家産交配実生の昨年植替え苗。

​逆鱗丸Hyb
上の発芽当歳苗を2017年キリン団扇に接ぎ木。
交配相手は名称不明(札落ち)の古い実生苗。


​黒王丸と逆鱗丸​(古台木接ぎ苗)
​接ぎ下ろした袖ヶ浦台木を再利用した接ぎ木​。
切断した台木の縁を削いでそのまま使い活着
したもの、鉢増し
植替えしてやった。

ストロンボカクタス・菊水
Strombocactus disciformis 硬質サボの菊水
同様に 古台木に接いだもの ​接ぐ際は維管束同士が
同心円に成らない様にずらすことに注意。
​​​
雷血丸( Copiapoa krainziana
台木の再利用はバイラス菌の罹病(りびょう)が心配
ですけど、変な斑点が出るようなら破棄する。
掻き子のコピ接ぎは実生袖等に接ぐと肉質の柔らかい
台木の方が潰れる心配があるので我が家ではあえて
古台木を使い接ぎ木
している。
​​ -- -- -- --
​​​​ ​御覧頂き有難うございました
​2つの ​​
​ランキングに参加しています
​​​​


応援に1日1回バナーのポチをお願いします。

​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
にほんブログ村 ​​​​​​​​​​​​​​​​​


マルギナータ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.05 06:30:06
コメント(0) | コメントを書く
[コピアポア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: