☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.12.10
XML
カテゴリ: アエオニュウム
​​ 12月9日、快晴、0.7~14℃、朝は霜と霧が同時
発生していた。向こう10日間は暖かい日が続く。
多肉専用(メセン、エケ、ハオ)ハウスに一斉
灌水した。
​-- -- --​
本日は、徒長のはげしいアエオ・夕映の繁殖とア
エオ達、他に子吹きオベサとシンメトリカです。
-- -- --

アエオニュウム・夕映( Aeonium decorum
f.variegata
)徒長がはげしいので作り直しする。
夏場は、斑が消える。冬を越え春頃、斑が映え
葉縁もピンクに色付き綺麗に成る。

夕映カット挿し 常春出身なので暑さに弱く極端な寒
さにも弱いが、0℃以上を維持できれば問題はない。

アエオ・愛染錦( A. domesticum f. variegata
ひ弱そうだが、至って丈夫。白斑は安定している。
細い茎だがしっかりしていて倒伏はしない。
春頃に花が咲き易く、咲いた枝だけが枯れる。

アエオ・サンバースト 衆讃曲(A. urbicum)の
覆輪斑。木立性で背高大型に育つ。

アエオ・ムーンバースト 
衆讃曲の中斑種。
​成長点が伸びて花が咲き勢力を使い切り枯れる。

アエオ・艶日傘( A. arboreum cv. variegata
黒法師の原種アルボレウムの斑入り種で暑さに特に
弱い。夏場は下葉を落としロゼットは小さく成って
完全休眠する。

アイクルソン・トルツオーサム錦(左)とアエオ
ニウム・サンデルシー(右)葉に微毛があり粘着葉
の小型種。トルツオーサムは和名「日月」で暑さ
は苦手、斑入りは極端に暑さに弱い。
-- -- --

ユーフォルビア・子吹きオベサ
E. obesa f. prolifera') 稜上の横縞1つづつから
押し合い圧し合い
子吹きしてくる モンスト種?。

ユーフォ・子吹きシンメトリカ
(Euphorbia
obesa ssp  symmetrica​ f.
​​オベサの亜種、違いは肌色とシンメは扁平に育つ。​​
​-- -- --​
​​ ​本日はここまで​、
ご覧いただきありが
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​とうございました。​ ​​ ​​
​2つの ​​ ​ランキングに参加しています
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。


ユーフォルビア 子吹きシンメトリカ 多肉植物
 オベサ コーデックス 7.5cmポット





​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.10 06:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: