☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.05.03
XML
カテゴリ: コピアポア
スマイル ​​ ​おはようございます .--(﹡ˆᴗˆ﹡)-​-- ​​クール
​​
5月2日晴て、当地は 28℃まで上がった、今日
から半袖で作業場に、卓上扇風機を設置した。

本日は、コピアポア・黒王丸の接ぎ下しと、下
した古台木を使って再接木と関連種達の様子他
​-------------------------------------------------------​

​コピアポア・黒王丸( ​C opiapoa cinerea
​三角袖ケ浦接ぎ苗を下すことにした。​


​カットして石灰を塗した上部と台木は再利用。​
​上部は、少し陰干し乾燥したうえで、植え込む。​
コピアポアの硬質サボテンの掻き子接ぎは、若い台
より古台木の方が維管束が硬く失敗が無い。

掻き子の黒王丸を接ぎ木。我が家の接ぎ木治具
を使い赤い水糸を使って強く圧着する。

​穂木はこの黒王丸の子を掻き取った。​

​昨年秋に接木して成長開始。これも古台木を使用​
​台木がだんだん短く成り、この苗で最後に成りそう​


​コピアポア・逆鱗丸Hyb この苗は掻き子接ぎでは
なく、実生苗​を実生袖に接木したもの。


​コピアポア・実生接ぎの名称不明種​(竜接ぎ)
上苗は、​この苗と下の逆鱗丸との交配苗を接木。


​コピアポア・逆鱗丸​ ​Copiapoa haseltoniana
​黒王丸の黄色刺種で成長天の綿毛まで黄色い。​


​掻き子接ぎの黒王丸​ 次期掻き子親に育成中。

​​コピアポア・雷血丸(稀翁玉)( C. krainziana )​​
​白刺のコピアポア​、刺は細いが柔らかくなく強烈。
​子が出易く子だらけになるので、不用な子は掻取る​
​​-- -おまけ- --​​


​パキポディウム・エビス大黒の花鞘​
​交配が成功すると、子房下が紫色に変色するよう。​

​今年も沢山の花に色々試している、やっと2鞘結実か​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​ ​​​....................................​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​
 ​ご覧いただきありがとうございます。​
  応援のポチを、励みに成ります。 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.03 06:30:04
コメント(0) | コメントを書く
[コピアポア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: