☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.03.28
XML
カテゴリ: コピアポア
​​​​ ​​ ​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ​(^^​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​)​​​​​​
​​
3月27日、晴後曇、5~22℃、28日は前線の通過
で昼前から雨になるらしい。当地の桜は7分咲位 
29、30日は満開の桜がまだ見られそう。
​​
本日は、コピアポアの弧竜丸植替えと接ぎ木の
王丸。他に貰った紅葉エイリアンの掻き子接
ぎなどです。
​​


にほんブログ村
​​ ​​

​​
​コピアポア・コルムナアルバ(弧竜丸)
(Copiapoa cinerea ssp.columna-alba​)
古い現地球からの栽培株。下部の白蝋肌が名残、
我が家に来て数十年、管理が悪くて背高に
成ってしまった。
​​


​​
植替え後のコルムナアルバ

抜き上げたところ根はチョロチョロだった
が白い根が出ていた。根が折れないように 周り
から乾いた用土を入れて表土で覆った。
​​


​​
​黒王丸
​C opiapoa cinerea
茶色の短刺​タイプ。掻き子を取って接ぎ木。
​​
​​
​​
古台木の再利用 硬質サボちゃん
なので
赤い水糸で圧着した。穂木は上苗の掻き子。

​​​​​ ​​
​​ 黒刺タイプの黒王丸 袖接ぎ苗
​​ ​​


​​
​黒刺タイプの掻き子接ぎ
接ぎ下した台木を使い次々接いでいるので
沢山有ると思われ勝ちだが​、貰われていくので
​追い付かない。
​​
--------------------------​​​​
​​


​​
​アストロフィツム・碧ラン-エイリアン
貰った掻き子を挿し木した自根​苗。
​​


​​
​実生のエイリアン ヘキランみたいだった姿が
エイリアンの特徴が出だした。実生からだと出現率
は50%​位らしいが、ラッキーだったよう。
​​


​​
​紅葉エイリアン掻き子の袖ヶ浦接ぎ木
26日貰って、昨日の内に接ぎ木を実施した。​
伸縮糸で動かないように仮止めして、念のために
赤い水糸で我が家の接ぎ木治具使用で圧着。
​​

​​-------------------​​
​ご覧いただきありがとうございます。​​​

良かったらポチお願いします。
​​

コピアポア 黒王丸 ツギ*幅4.5cm 現品


​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.29 12:53:42
コメント(0) | コメントを書く
[コピアポア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: