全6件 (6件中 1-6件目)
1
私の近頃のお気に入り、チャームです。写真は、ビーズショップで、パーツを購入し、フックをつけただけのもので、洋服に合わせて、トップを変えるだけで、いろいろな変化が、楽しめます。写真のパーツは、鍵の形と洋ナシの形ですが、ショップによっては、お菓子のパーツ等のいろいろなおもしろいチャームも売られていますよ。パーツにフックをつけるだけで、取り外しも簡単で、写真は、皮ひも風ですが、チェーンにしてみたり、時には、キーホルダーやバッグチャームにしてみたり、それから1個のチェーンにいくつか、取り付けてみたりとバリエーションがいっぱいできます。手作りやビーズが苦手、でも、オリジナルが楽しみたい方は、ちょっと試してみてはいかが?私は、アンサンブルのチュニックカットソーを2,3着購入して、組み合わせを変えて、重ね着した上に、チャームアクセを変えて楽しんでいます。
2008年01月31日
コメント(0)
![]()
昨夜は、主人が、仕事で外泊だっため、私と子供たちだけの食事でした。そこで、夕食をお子様ランチ風に作ってみました。ケチャップライスとウインナー、マカロニとミックスベジタブルをコンソメでゆがいたもの、それにこふきいもをバターとしょうゆで、味付けしたものをランチプレートに盛って、クリームシチューを添えれば出来上がり。家にあるものを活かして、品数を多くし、プレートに盛っただけでも、子供たちは、喜ぶものです。おまけは、なくたって、季節の果物やヨーグルト、ゼリーなどをつけてあげると、ちょっとファミレス気分が味わえますよ。<お子様用プレート♪>リサとガスパールメラミンランチプレートキッズ ゾウさんランチプレート 白い器<大人用は、こちら♪>白い食器 かわいいランチプレート ホワイトレベル1【daily★0118】
2008年01月29日
コメント(0)
幼稚園の親子学級で、メグミルクの神戸工場へ、行って来ました。園バス3台、園児の母親、約40名で、工場に着くと、まず、牛乳を詰めるラインを見学。そのあと、アイスクリームのラインを見学し、説明を聞いて、会議室のようなところで、ビデオを見せてもらいました。試食のアイスも頂きましたが、なにせ、寒い時期なので、ちょっと食べきるのがタイヘンでしたけど。帰りは、お土産に、パックのりんごジュース、毎日骨太のキーホルダー、牛乳パックのクリップをいただきました。今日の工場見学の感想は、ちょっと寒かったなあですが、牛乳を使ったバレンタインレシピが、もらえたので、ごきげんでした。
2008年01月28日
コメント(0)
久しぶりに、ドーナツを揚げてみました。写真、左からカレー、あん、きなこ、プレーンです。前は、ホットケーキミックスを使って作っていましたが、最近、ドライイーストを使ったパン生地を使ったもののほうが、おいしいと知り、作ってみました。ドーナツも、基本生地さえ作れば、いろんな味が楽しめるので、お気に入りのおやつのひとつです。
2008年01月26日
コメント(0)
![]()
娘の好物のひとつ、どら焼きを作ってみました。これは、テレビ番組のレシピを見て、ホットプレートで作ったのですが、ちょっと手間がかかるし、どら焼きの大きさを統一するのも難しかったです。でも、味は、とっても美味で、娘もよろこんで食べてくれました。少し前に、栗の甘露煮を作ったので、栗入りとつぶあんの二種類にしてみました。栗の甘露煮も手間は、かかるものの市販品を買うよりは、安く、味も甘さ控えめで、ぜんざいに入れたり、ショートケーキのデコレートに使ったり、なかなか活躍してくれます。今度は、モンブランを作ろかな♪<神戸の和菓子です♪>神戸風月堂 和菓子大輪田(粒あん入どら焼)10個入神戸 おみやげ神戸六景ミニゴーフル 3缶入こし餡5匹+蜜りんご5匹の10匹セット
2008年01月25日
コメント(0)
![]()
寒いので、昨夜は、おでんを炊きました。私は、おでんを炊くときは、他にサブメニューを用意しないので、具の種類を多くして、結構大量に炊きます。それと、具を入れない炊き込みごはん風のおしょうゆごはんと野菜が不足気味なので、残り野菜を刻んだお味噌汁をつけあわせて、定食風にいただきます。写真は、食べたあとの残りをホーローのタッパー詰めたものです。手前は、今日の私のランチメニュー。おしょうゆごはんをにぎって、おにぎりカフェ風にしてみました。ここで、残った具の活用法です。うちのおでんの具は、じゃがいも、こんにゃく、だいこん、とりもも肉、ゆで卵、厚あげなどの練り製品数種(うちでは、子供用にウインナーを入れますが、これも結構美味です。)ですが、まず、だいこん、こんにゃく、とり肉、練り製品は、ざるなどにあげて、汁気をとり、みじん切りにして、お米3カップにおでんの残り汁を入れ、ごはん3合分の炊飯器の目盛りまで、水を足します。そこへ、刻んだ具、薄口しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2、塩少々を入れて、炊き込めば、簡単炊き込みごはんの出来上がり♪次に、じゃがいもとゆで卵も汁気をきります。ポテトサラダを作ります。じゃがいもは、すりつぶし、ゆで卵は、白身と黄身に分けて、つぶします。きゅうりとたまねぎを用意します。薄切りにしたきゅうりとたまねぎを小さじ1の塩で塩もみし、5分くらい置きます。5分くらいたったら、水気をしぼり、そこへ、つぶしたじゃがいもと砂糖小さじ1を混ぜ合わせて、お好みの分量のマヨネーズとこしょうで味を整えたら、出来上がり。もちろん、おでんのじゃがいもじゃなくても出来ますが、味のしゅんだじゃがいもで作れば、ちょっとごちそう風になりますよ。あれば、ハム、コーン缶等を足せば、子供たちの喜ぶ一品に。最後に、あまった平天、ごぼう天等は、バターやおしょうゆで焼けば、お酒のお供にいけますよ。私は、いつも、人数より多い目に炊いて、次の日にこうやって使いまわします。久しぶりにブログを更新しました。見にきて下さったみなさん、よければ、参考にしてみて下さいね。<残ったおかずは、ホーロー容器でかわいくストックしましょ♪>今ならポイント10倍!(1/25(金)9:59まで)【5P入り】プチフラワー ホーロー5P<おいしいお料理は、器もおしゃれに>【40%OFF】16ピースホームセット和食器で幸せ!!新緑織部花さがし【P-UP1211×10】【P-UP1213×...
2008年01月24日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
