表の庭には場所がないので裏庭に植えた胡瓜。
日当たりが悪いので当てに出来ないと思っていたが
やっと一本なった。\(  ̄▽ ̄)/★バンザーイ!!

でもこの調子では苗代の元を取れるか怪しい。
ミニトマトは表に植えているし、
今までに結構収穫できている。
今朝起きて庭を見回ったら、そのうちに雨が降りそうな感じ。
こぼれ種から出た花苗がいろいろ。
芽が出るのは嬉しいが、
そのまま成長して咲いてもきれいに見えない。
花の種類をまとめなくては!!
草を取りのぞきながら花を植え変える。
途中で雨が降り始めたが
ここでやめられない。
どうせ濡れているもの。続けよう。
ある程度のところまでやったらずぶ濡れ。
全部着替えたら朝ドラの時間だった。
花はジニア、トレニア、ポーチュラカ、メランポジウムが
入り乱れて出ている。
メランポジウムとポーチュラカは
2020年の東京オリンピックの競技会場周辺に
植える花の候補に入っていた。
暑い開催中にずっと咲いていなければならない。
メランポジウムは特に花がらが出ない。
花弁が自然に落ちてしまうので常にきれい。
葉っぱの量が多いのでグランドカバーになる。
土が乾くのを防げる。
暑い日が続いても水遣りの心配もいらず
いつまでも(11月)咲いているので
次の春の花が植えられなくて困る。
電子レンジはできるだけ使わないように心がけているが、
今晩の「今でしょ!講座」では電子レンジの
便利な使い方が紹介されていた。
こんなのを見たら決心が鈍る。
もともと心がゆるい。