翠 の 風

翠 の 風

2009年04月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
桜切るバカその1



 元々は梅の木をせん定せずに放任栽培することを戒めることわざだと思いますが、桜の木は切り口から腐りやすいとか、いろんな理由もあって、桜をむやみに切ることを戒める意味ももちろんあるわけです。

 最近うちの近所の桜の木が次々に切られているのを見かけます。今ちょうど花が咲いて見ごろを迎えているためによけい目立ちます。

 もっとも青森県弘前市のようにリンゴせん定の技術を背景にソメイヨシノをよみがえらせたりした例もあるので、“切る”ことがすべて悪いことではありません。ただそこには桜をよみがえらせたりバランス良く伸ばすためのヴィジョンと技術がなくてはなりません。そのようなヴィジョンや技術を持たずに“邪魔な部分を切る”というだけのことであるならば、切らない方がましだと思います。

 世間では敷地外に出た木の枝は地主の権利を主張されると切らなくてはならんそうで、敷地の外周に植えられたような桜はことごとく切られているようです。枝によって事故が起こるかもしれない道路とか、隣家の窓を突き破りそうな枝とか、明らかに邪魔な枝ならわかりますが、歩道や農地などに出たやつまで切られているのがあります。
 また落ち葉や毛虫も問題になるということらしいのですが、そんなに世知辛くなってしまって良いもんでしょうか?“邪魔→切る”という短絡的な発想に今の世を見るようで、とても心が痛みます。

 近所の切られまくっている桜も、そのような明確なヴィジョンと科学的根拠に基づいた、しかもせん定の技術に裏打ちされたものであることを切に望みます。

桜切るバカその2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月08日 00時13分12秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:桜切るバカ(?)(04/06)  
蒼空77  さん
吉野の桜は30年ぐらいほったらかしと聞いたことがあります。
我が家の梅の木は知らない内に剪定されてるみたいで(隣のご主人が邪魔な枝を切ってるようで)、今年はたくさんの実がつきました。^^
(2009年04月08日 15時38分18秒)

Re:桜切るバカ(?)(04/06)  
京師美佳  さん
こんにちは^^
桜きれいですね~♪
でも勝手にきるのはダメですよね。
やっぱりそんな人もいるんだ~・・・ (2009年04月09日 13時42分49秒)

Re[1]:桜切るバカ(?)(04/06)  
Pesca  さん
蒼空77さん
ありがとうございます

知らないうち・・・って・・・
ご迷惑かけてるんじゃないですか?
大丈夫ですか?

梅はちゃんと枝を間引かなくてはいけませんよ!
でないとウグイスが留まるところがなくなりますからね、ってそんな問題ではありませんが・・・

(2009年04月20日 23時27分26秒)

Re[1]:桜切るバカ(?)(04/06)  
Pesca  さん
京師美佳さん
ありがとうございます

勝手に切ってるわけではないと思います。
何か苦情とか境界線とか掃除の問題とか、殺伐とした理由のような気がしてなりません。
うちの近所に限って、そうでないことを祈ります。

(2009年04月20日 23時29分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: