翠 の 風

翠 の 風

2009年10月10日
XML
テーマ: お勧めの本(7899)
カテゴリ: カテゴリ未分類
「ゲリラ戦争-キューバ革命軍の戦略・戦術-」チェ・ゲバラ(甲斐美都里 訳)


著者:チェ・ゲバラ(甲斐美都里 訳)
発行:中公文庫
頁数:197
読みやすさ:2/5
おすすめ度:4/5

 久しぶりのチェ・ゲバラです。
 内容はゲリラの戦い方の基本から、装備、武器、日常の過ごし方、
戦闘の手順など、ゲリラ兵士としての基礎技術を細かくマニュアル化

細かい記述もあってなかなか興味深いものでした。

 もちろん技術的なことだけでなく、ゲリラ兵士としての心構え、組織
の一員としての振る舞いなど、公私全般にわたってのマニュアルで、
24時間ゲリラ兵士であることを規定しています。

 特に、ゲリラ戦術の中で、何のために戦うのか、その先に何がある
かを提示しながら地元住民をいかに味方につけ、戦いを有利に進め
ていくことの重要性を説いているところに共感を覚えました。この考え
方はゲリラ戦だけでなく、現代のいろんな仕事に通じる内容ではない
かと思います。

 ところで“ゲリラ”といえばすぐに“テロリスト”と結びつけてイメージさ
れます。しかしこの本を読むかぎり、チェ・ゲバラのめざすゲリラ革命

無差別に人を傷つけるテロ行為とは全く別のもののような気がします。

 今、チェ・ゲバラが生きていれば、テロとの戦いが深刻化した現代を
どう思うのでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年10月10日 21時43分22秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: