4周年おめでとうございます。

私が最初に手に入れたNゲージではベーシックセットについていたブルートレインで、牽引機はEF66でしたな^^

今持っているブルートレインは北海道方面だけですから、「さくら・はやぶさ」を改造で作ったとはいえ、改造した客車共々、親戚の子どもに譲ってしまいました。

ひと昔前の機関車は牽引力が強かったみたいですね。やはりウェイトが関与しているのでしょうか? (2009年08月24日 22時27分36秒)

2009年08月22日
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
 しずおかCDを買って喜んでいるHAKKINYANです。こんにちは。

 と、その前に、22日はブログ開設記念日でした!4周年です。
 皆様のご愛顧、感謝です。
 ただ、未だ1000回の投稿にも達していません。ってことは、年230回くらいでしょうか?
 今後もがんばりまーす!

 で、本題?副題?にもどりますが。
 いやぁ、先日仮面ライダーディケイドのDVDを買おうと楽天で探していたら、あるショップの広告で「しずおかCD」なる物を発見したんすよ!

 で、さっそくコンセプトと収録曲を見てみると、むか~し懐かしのいわゆる地方CMの曲がいっぱい入っているのね。
 もう、なんだか懐かしいというか、うれしいというか、迷わず即決でポチっとなしちゃいました。


 内容は、静岡のCM知らない人にはわからないでしょうから、あえて書きませんけど。
 これがわかれば静岡人です。

 ♪俺たちにゃ、明日がある♪

 ♪富士の富士宮、御殿場あさん、追って♪


(CD)テレビ静岡/しずおかCD






 さて、本題です。

 本日は、まず次に作るコンテナを考えました。
 で、結局、ウイングコンテナ2個(JOT)と、飛脚U53A×2を並行して作ろうかと。
 というのも、ウイングのグレーを塗って、マスキングして、シルバーを噴いてって感じです。
 このシルバー塗装時に、U53A(KATOのコンテナ)のシルバーも同時に噴こうかと。
 それまでにIPAに漬けた塗装を落としておかないとな。

 それと、黄緑色の全通PRコンテナも作ろうかと。


 塗装が終わらないと先に進めません。エアブラシは30分以上まとまった時間がないと、洗浄まで終わりません。常設にしてあってもです。

コンテナデカールカット




 続いて、コンテナ車のちょっとした加工を。
 現在、実車は使用を中止?してしまったコキ71ですが、一応、模型は持ってるんですよね。
 で、どうもよく模型が脱線する話を聞きます。
 オイラはほとんど走らせてないので、実はその経験がないんです。

 おもりは、ジャンク車両から持ってきました。
 これで少しは安定して走るんでしょうかね?
 今度走らせてみます。

 ただ、カプラーがアーノルトでは、オイラ所有(KATOまたはSHIN教)の他車と連結できないので、ボディマウントタイプの連結器に交換することを考えたいと思います。

コキ71おもり


マイクロエース(中古/Nゲージ)A1257 コキ71+コキ50000 7両セット【A】




 続いて、最近所有車両の把握、工作状況の確認のために車両を引っ張り出して写真を撮っているんですが、本日もやりました!

 本日のお題は、EF66です。
 というのも、RM誌の307号を読んでいたら、EF66をチェックしたくなりまして。
 それに、1051レの牽引はEF66でしたからね。

 ということで、並べてみます。
 全部で11両持っていました。旅客7両、貨物4両です。

EF66その1

EF66その2


 解説しよう

 左から、順に。
<旅客>
●TOMIX 2109 旧製品 ×2両 (JR化直後の富士編成牽引用、もう1両は特になし)
  ※この製品は牽引力が強くて好きです。
●KATO 3047 後期型
  ※スカート、パンタを3047-2のパーツに交換。-2の発売を待たずに買ったので。
●KATO 3047-2 後期型ブルトレ用 ※床下をグレーに塗り替えようかと…。
●KATO 10-249 さよならあさかぜ ※最近の仕様に。
●TOMIX さよならあさかぜ ※最近の仕様に。46号機。
●TOMIX さよならあかつき・なは ※最近の仕様に。42号機。まだ部品を付けてなかった。

<貨物>
●TOMIX 2112 旧貨物更新色(旧製品) ※最後に残る30号機にしようかと。
●TOMIX 2170 新貨物更新色 ※41号機にしようかと。
●TOMIX 2124 100番代1次
●KATO 3046 100番代2次

 こうやって見ると、貨物機がもう少しほしいですね。
 限定の54号機とか、国鉄色の27号機とか。

 そして、前期型が一つもない…。
 ま、今後廃車が進むから、ま、いいかぁ。

 所有車の形状をチェックしますと、避雷器が新旧入り混じっているので、新しい物に統一しようかと。
 それに列車無線やGPSアンテナが付いてないので、それも付けないといけないですな。
 冷風装置もTOMIX2両分、?のが2両分ありますが、付けてません。

 実車のデータは、RM誌にくわしく出ているので、じっくりと仕立てられそうです。
 やれることはいくらでもありますね。


2170 トミックス TOMIX EF66形(後期型・JR貨物新更新車) Nゲージ(N0052)

TOMIX(トミックス)JR EF66形電気機関車(中期型・JR貨物更新車)2174(FU)【鉄道模型】Nゲージ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月24日 01時42分18秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


祝4周年  
おめでとうございます♪

今から28年前にオイラが初めて手に入れたNゲージがEF66でしたw
懐かしいです(^^)
(2009年08月24日 09時26分39秒)

Re:次のコンテナとコキ71とEF66整理(M14)(08/22)  
夢卯眠  さん
4周年おめでとう
66もいよいよ終焉ですか (ー'`ー;ウーン
64もそうですが活躍の場を後輩に譲っているので仕方ないのでしょうね。
元々貨物機だったのにブルトレを引くようになったのは驚きました。
(2009年08月24日 11時11分19秒)

Re:次のコンテナとコキ71とEF66整理(M14)(08/22)  

Re:次のコンテナとコキ71とEF66整理(M14)(08/22)  
よ~めい  さん
4周年おめでとうございます~

66祭り開催ですね。力があってカッコイイ機関車だと思いますよ。乗り心地も…?
自分はまともでない66が1両…。察してください。自分のことですから(笑

(2009年08月24日 22時42分41秒)

Re:祝4周年(08/22)  
HAKKINYAN  さん
かめたか軍曹さん
>おめでとうございます♪
○ありがとうございます。m(_ _)m
>今から28年前にオイラが初めて手に入れたNゲージがEF66でしたw>懐かしいです(^^)
○オイラも同じころに、KATOのC62を始めて買いました。TOMIXの66は結構後だったんですよねぇ。
(2009年08月25日 15時48分52秒)

Re[1]:次のコンテナとコキ71とEF66整理(M14)(08/22)  
HAKKINYAN  さん
夢卯眠さん
>4周年おめでとう
○ありがとうございます。m(_ _)m
>66もいよいよ終焉ですか (ー'`ー;ウーン
○クーラのつかない1~20号機から順に廃車が始まるようです。
>64もそうですが活躍の場を後輩に譲っているので仕方ないのでしょうね。
○新しい貨物の機関車はねぇ。台車がねぇ…。重心高いし。
>元々貨物機だったのにブルトレを引くようになったのは驚きました。
○あれは驚きましたねぇ。80年代ですよね?やっと休むことができるようになり、貨物に帰るのも、本来の姿なので、それはそれでうれしいですけど。
(2009年08月25日 15時51分30秒)

Re[1]:次のコンテナとコキ71とEF66整理(M14)(08/22)  
HAKKINYAN  さん
アルテミス@館長さん
>4周年おめでとうございます。
○ありがとうございます。m(_ _)m
>私が最初に手に入れたNゲージではベーシックセットについていたブルートレインで、牽引機はEF66でしたな^^
○オイラの2109旧製品もセットのやつです。
>今持っているブルートレインは北海道方面だけですから、「さくら・はやぶさ」を改造で作ったとはいえ、改造した客車共々、親戚の子どもに譲ってしまいました。
○オイラはブルトレブームのど真ん中にいました。そのままずっと引きずって、今でもブルトレマイブームです。集められるだけ集めてますよぉ。
>ひと昔前の機関車は牽引力が強かったみたいですね。やはりウェイトが関与しているのでしょうか?
○そのとおりでしょうね。FWが入った分、オモリを積めなくなり、軽くなったことが牽引力を低下させています。スムーズでいいんだけど、66が坂を登れなかった時は、がっかりしました…orz。
(2009年08月25日 15時54分39秒)

Re[1]:次のコンテナとコキ71とEF66整理(M14)(08/22)  
HAKKINYAN  さん
よ~めいさん
>4周年おめでとうございます~
○ありがとうございますぅ~。m(_ _)m
>66祭り開催ですね。力があってカッコイイ機関車だと思いますよ。乗り心地も…?
○66は65と共に日本を代表する機関車だと思っております。空気バネ台車はどうなんですかね?210しか乗った事ないので、わからないです。
>自分はまともでない66が1両…。察してください。自分のことですから(笑
○あっ、見たいなぁ!ブルサン色か?SRC色か?びゃははは (≧ω≦)b
-----
(2009年08月25日 15時57分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: