2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
幼稚園のクラスのお友達、みんなで集まりました。お友達のマンションにある集会場を借りて、おやつ&オモチャ持ち寄りです♪春休みに入っているので、久しぶりにみんなに会えました^^子どもたちも興奮気味。。ケンカしたりもしながら、それぞれ楽しく過ごせたようです。10数人、来たようですが・・このワンパクさを見ていると、先生ってスゴイなぁ~と。一体どうやってまとめているんでしょうね。。唯一おとなしくなったのは、おやつタイムのみ^^;わたしの方がドッと疲れてしましました。。。でも昼からはスゴイ雨&雷。家にいたら・・1日お部屋にいたと思うので、本当にちょうどヨカッタ^^幸い、行き帰りは雨が止んでいたし♪結局4時間くらい遊んで帰りました。年少さんも最後だから・・とみんなで集まったけれど、もっと早くから遊んでいたらよかったね~^^と。個人的に会うことはあっても”みんなで”とは、なかなかいかないものね。楽しい1日を過ごせて、企画してくれたお友達ママに感謝!
2006/03/28
コメント(2)

子どもが家でお昼を食べるようになってから、ほとんど毎日のように食べているランチがこちら・・食パンに具を挟むだけの簡単サンド♪思い立ったら5分で作れる手軽さです^^中の具もだいたいいつも一緒なのだけど、お気に入りで欠かせないのはアボカド・トマト・玉子焼き今日はこれの他に、レタス(太めの千切り)・豚の塩コショウ焼きをIN☆あればハムやツナ、チーズ、きゅうり、セロリの葉、ブロッコリーなど、ホント何でも挟みます。味付けはシンプルにマヨ&ケチャップ^^ポイントはゆで卵や目玉焼きではなく、あくまで玉子焼きです。単なる個人的な好みなのですが・・簡単だし、オムレツみたいでおいしい♪モチロンきれいに巻いたりしないし、フライパンの上で直接かきまぜちゃいます。子どもたちは少々あきてきてる様子ですが・・自分がハマっちゃってるので、しょっちゅう作っています^^今日のお供のドリンクは、アボカド&バナナジュース♪シンプルに牛乳も大好きだけど、今日は作ってみました。++ハル作のサンドウィッチ++
2006/03/27
コメント(4)

・・甘夏といちごのゼリ~・・初めてゼリーを作りました♪作ってみたらとっても簡単で、果肉をごろごろ入れられてGOOD^^v甘夏をギュ~ッと絞った果汁と一緒に、甘夏の実といちごをとじこめました。とってもサワヤカでおいしいおやつになりました。*『れもんずカフェ』の甘夏スカッシュからヒントを得て作りました^^*器はpoco a pocoのヨーグルト瓶
2006/03/26
コメント(4)
せっかくの休日だというのに、朝から子どもに起こされました。かんきつ類大好きなナナは甘夏を食べたいと騒ぎ、牛乳飲みたい~!!とハルが叫び。。もっと寝かせて・・と思いつつ、今日も朝食の支度です。再び、ゴロゴロしちゃおうかな~と思ったのですが・・今日は本当に暖かい陽気^^布団干さなきゃもったいないな~洗濯もサッサとすませなきゃね~・・と、主婦の性が。。こんな日に外へ出なくてどうする!と気合を入れなおし、イザ公園へ♪大好きなパン屋さんでお昼を買い、広場でパクパク^^幼稚園のお友達に会ったので一緒に水場で水遊びをしました。近所の公園はとても大きな公園で、噴水や水場、広場、遊具・・などなど、いくつもあります。今の時期には梅が満開で、夏にはプールもある。本当に遊び場には困らないところなのです。みんなお弁当を食べたり、寝転んだり。子どもは浅い水場を裸足でパチャパチャ♪お天気の良い、暖かい日には人がたくさん来ています^^太陽と子どもたちに元気をもらい、暖かい休日を過ごすことができました。
2006/03/25
コメント(0)
幼稚園の終業式でした。式は自由参加だったのですが・・今回ハルが「皆勤賞」を受賞するということで、参加してきました^^1年間お休みなし!よくがんばりました!!園長先生から表彰状をいただいて、プレゼントまで♪大人しいハルの自信につながればな・・と思います^^・・式の後はクラスごとに教室へ戻り、最後のごあいさつでした。1年間お世話になった担任の先生にお花やメッセージを渡したり、みんなで写真を撮ったり。卒園?!と思ってしまうくらい、涙のさようならとなりました。子どもたちは分かっているのかいないのか?とても元気でした^^いちご組さんとは今日でお別れですが、先生もお友達も、また来年度もヨロシク♪です^^みんな元気に大きくな~れ!(こんな肝心な日にカメラを忘れたわたし。。おバカだわ。。)
2006/03/24
コメント(2)
妊娠のせいだと思われるのですが。。今年に入って非常に「歯」の調子が悪いです~(><)新年早々、右上の奥が痛くなり・・電車ではるばる年中無休の歯医者さんへ。「妊娠中はホルモンが変わりますからね~。妊娠性の歯肉炎でしょう」とのこと。そして今日、子どものハイチュウを食べていたら・・左上の奥の詰め物がキレイにとれちゃった。お正月に応急措置をしてもらって以来、結局行ってないしなぁ^^;(痛くなくなったからサ)この期に全部治してもらっておくか。。。コワイ~・・1人目、2人目のときは足がこぶらがえり?ってやつになったり。何かとトラブルが。このこぶらがえりも、病院で買わされた本(お母さん教室のテキスト)によると『カルシウムやビタミン類(ビタミンD)の不足によるもの』らしい。歯にしても、どうやらカルシウム不足が関係しているんだろうな(。。;)もう二度とあのこぶらがえりは経験したくない・・今からカルシウムしっかり摂らなくちゃ~!!胎動がとっても激しくなってきました♪赤ちゃんにもしっかりカルシウム補給してもらわないとね~^^
2006/03/23
コメント(2)

2人めが生まれた後くらいに知ったスリング。今朝もTV番組で紹介されていました^^↑こんなん。元々アフリカなど海外で昔から使われていた、赤ちゃんを抱っこするためのもの。抱っこ紐と違うのは、1枚の布でできた簡単な作り。ヨコ抱きもタテ抱きもOK!そして赤ちゃんとママとの密着度かな?何でもお腹の中の胎児ちゃんと同じ態勢(モチロン頭は下ではありません)でいられて、赤ちゃんも安心できるのだそう。ママの心音も聞こえるし、顔と顔が近くにくるので、しっかりと目を合わせることができるのだとか。何より「いいな~」と思うのは、赤ちゃんを乗せるのが簡単だという点^^抱っこ紐って、アチコチ外したり、ハメたり。。とにかくややこしいッでもこのスリング・・夏は暑くないのかな~?近くの手芸屋サンでは、このスリングの手づくりをすすめていました。見本が置いてあって、作り方なんかも教えてくれるそう。伊藤なおみさん(字がわかりません・・)の布で作ってあるので、とても優しいデザインでかわいかったです^^好きな布を選べるというのも手づくりの醍醐味かな♪また手芸屋サンを覗いてみよう^^
2006/03/20
コメント(8)

ここ1週間ほど、何をするにも恥骨に激痛が走ります(><)寝返りをうったり、大きく足を開いたり・・歩くのもコワゴワ。赤ちゃんが下がってきてるのかな~?とも思うのですが、まだまだ500グラムにも満たない大きさのハズ。夫いわく、「やたらケツもでかなってきてるし、骨盤開いてきてるんちゃう?」とのこと。。う~む・・そうなのだろうか。今回3度目の妊娠で初めて、マタニティ用の服を買いました♪↑同じではないけれど、こんな感じのもの。ラクチンだし、お腹が大きくてもパンツをはけるっていうのがGOOD☆これまではゆったりワンピでしのいできましたが、普段パンツ派のわたしとしては動きやすくていいです^^
2006/03/18
コメント(6)
年少の息子、ハルの懇談へ行ってきました。1年間休むことなく登園し、ナント皆勤を受賞することとなった彼^^友達ともそれなりにうまくやっているそうで。まぁまぁ順調に園生活を過ごしてきたようです。・・しかし先生が言うには、「クラスでダントツ一番、よくコケル」のだそうです(。。;)体育あそびやリズムあそびなども苦手な様子で。確かに親の目から見ていても、本当にドンくさいのひと言。公園のアスレチック遊具で遊んでいても、4歳のハルより2歳のナナの方が何でもスイスイとこなしてしまう。ハルはナナの様子を見て、後から恐る恐るついて行く感じです^^;逆に工作やお絵かきなどは本当に大好きで。家でもず~っと何かを描いていたり、作っていたり。地味な、細々とした作業が得意なようです^^体力をつけて欲しいし、強い男の子になって欲しいとも思いますが。。個性を楽しんで伸ばしていって欲しいです♪
2006/03/16
コメント(2)
これが最後のバトンです^^おりひめ@天の川さんより♪Q1 初お産はいつ?何週目でお産しましたか?2001年11月6日 40週4日目でした。Q2 お産の経過は?(陣痛?破水?)以前にも書きましたが・・2回とも破水からでした。ちょろちょろとした破水があり、一晩入院した翌朝5時に5分おきの陣痛開始。Q4 お産でイヤ!と思ったことは?一人目のとき、陣痛室で苦しんでいるときに、周りの妊婦さんや助産士さんの私語や笑い声がうるさくてイライラ。。まだ痛くないなら、自分の部屋でおしゃべりしててください・・Q5 出産の際、どんなお産をしましたか?1人目のときは32時間48分もかかりました。途中熱が出て何度か点滴をしたり、後から来た方2人くらいが先に生まれたり・・もう半分あきらめかけてました(何を?)^^;それでも促進剤を使うことなく、自然分娩。会陰切開はしませんでしたが、勝手に切れました。。。ブチッ!!という音がした(><)けど、痛くなかったよ。。。2人目は5分おきの陣痛が始まってから1時間58分で生まれました^^夫もタイミングが合い、立会いに。この時も切開はナシでしたが、「かすり傷程度なので縫いませんね~」と言われました(かすり傷ってアナタ・・軽く言わないでくださいませ・・)でもいきみすぎて(?)、脱腸に。。。Q6 名前はどう決めましたか?ハルは、夫をとてもかわいがってくれている義祖父から一字もらって。生まれる前から夫が決めていました。ナナは、なかなか決まらず・・義父が「ナナちゃん」がいい!と言ったことと、7月の7時に生まれたってことで^^;テキトー?!Q7 出産時のトラブルはありましたか?生まれた赤ちゃんの血液検査に異常の数値が出ました。もしかしたら何か菌の感染の可能性もあるということで、総合病院だったので小児科へ移され検査入院をしました。感染だとしたら本当に最悪の場合、死ぬこともある・・と言われ夜な夜な泣きました。結果は異常なし。お産中にわたしが熱を出したので、その数値が赤ちゃんにも出てしまったということでした。Q8 現在何人子どもがいますか?2人。3人目妊娠中です。Q9 今後、子作りはしますか?しないと思います。Q10 出産に対して一言!!「やればできるんだ!!」と心から思いました^^これまで人類の歴史が始まってから、たくさんの女性がやってきたこと。できないはずはありません!でわでわ、これでおしまいです。おつき合い、ありがとうございました。。。このバトンも誰か受け取ってくださいませ^^(経産婦に限られますが・・)
2006/03/13
コメント(2)
anzu ameさんより^^これまで以下のような経過で連想され、回ったきたバトンだそうでございます。。海 → ブルー → サッカー日本代表チーム → ドイツ → ソーセージ → バーべキュー → かに → 白砂 → 砂丘 → 海 → 太陽 → ひまわり → たね → すいか → うめぼし → 和歌山 → みかん → あたしンち → 猿山 → 赤ちゃん → フレンチブルドッグ → おばあちゃん → ボーリング → ハイタッチ →アメリカ → カジノ → ドラクエ!!! → スライム → キング →トランプ → マギー審司 → ジュエリーマキ → 後藤真希ちゃん → モーニング娘。→ テレビ東京 → 旅 → 駅弁 → 牛タン → カルビ →脂肪 → カプサイシン → ナルリョライスンヨプ → 金山知憲 → ミラクルホームラン → 逆転 → 旗 → 体育祭 → うちあげ → 飲ま飲まイエイ → 一気のみ → ウコン → インド人 → ガンジー → ゼンジー北京 → バンジージャンプ → SHONENJUMP → ナルト → 博多弁 → 和田勉 → 天然ボケ → 浅田美代子 →女系家族 → 婿養子 → カカァ天下 → カイヤ → 巨乳 → 叶姉妹 →美香 → サルサ → 情熱 → 赤い薔薇 → おちょう婦人 → 縦ロール →名古屋嬢 → しゃちほこ → グランパス → リゾートホテル → 無縁 →ルーズソックス → なが~~~い → しっぽ → ポニーテール → 少女 →ロングヘアー → 貞子 → 暗黒舞踏 → デスマスク → ナポレオン →痛風 → 飽食 → グルメ → TOKIOの城島 茂 → 茂子 → あひる隊長 → 村長 → ヒゲ → サンタクロース → プレゼント →アクセサリー → キラキラ → 雪(の結晶)→ 北海道 → 実習(先) → 調理 →パスタ → カルボナーラ → フォーク → 食器 → レストランバー → お酒 → 忘年会 → 鍋 → やかん → カップ麺 → 熱湯3分 → コマーシャル → 居酒屋クーポン → 半額 → スーパー! → スーパーヒーロー → 仮面ライダー → 藤岡弘 → 知らなかった芸能人 →織田無道 → 逮捕 → ミニスカポリス → 美人専門職 → 外国人モデル!!→臭そう → 使用済み → 彼氏の靴下 → 穴 → 原付き → オマケ → グリコグリコから連想されるもの・・キャラメルかな~?やっぱり^^;という感じで、またまた次を誰か・・受け取ってくださいね♪
2006/03/13
コメント(0)
しばらくブログを休んでいる間に、いろいろとバトンが回ってきていたようです。今さらながら・・という感じなのですが、まとめて回しちゃいますね^^おつき合い、ヨロシク♪☆れもんさんより・・進化バトン17代目・・Q1 最近ハマったものは?フルーツを食べる♪妊娠中だからか?妙に食べたくて^^とくにお気に入りはパイナップル!缶詰ではなく、生です!!Q2 今の仕事以外で興味のある仕事は?作家さん^^とくに児童文学に興味あり。Q3 好きなファッションは?最近カジュアルになりがちなのですが、きれい目なカッコをしたいです!エビちゃん風なフリフリも着てみたいかも♪Q4 よく行くお店って何屋さん?ぶっちゃけスーパーなのですが・・本屋さんとか好きかな?雑貨屋さん、お花屋さん、パン屋さん、ナチュラル系のお店も好き♪Q5 好きな本は?小説より、エッセイとかが好きかな。癒し系とか、元気が出る言葉系の本が苦手。Q6 好きな絵本作家は?なかがわりえこ、エッツ、カニグスバーグ・・などなど、かわいいのがすき^^Q7 生まれ変わったら何になりたい?やっぱり人間でしょうか・・Q8 好きな音楽は?基本的に女性ボーカルのものが好き♪元気な曲か、心地よい雰囲気を作ってくれるおだやかな曲か。バラードとか、カッコよすぎるものは苦手かな??Q9 自分が今、一番旅行したいところは?とりあえず海外^^家族で行くなら南の島系♪夫と2人ならイタリア(夫はイタリアン大好きなので)♪友達ならベトナムやタイなどアジアでお買い物♪以上です^^お次のバトンは・・誰か受け取ってくださいませ!☆やり方・・気に入らない質問を3つ削除し、新しいものを3つ加える 進化バトン○代目の数をカウントアップしていく (次の方は18代目となります)
2006/03/13
コメント(2)
仕事を早めに辞めてしまい、最近かなりヒマです^^;おかげで家事(とくにお掃除)がはかどる、はかどる♪お友達の家に行ったり、何かと心と時間に余裕ができました。しかし・・!このままでは、優雅な妊婦生活はアッと言う間に過ぎてしまいそうで。。モッタイナイよ~(><)ただでさえ、子どもたちはもうすぐ春休み。貴重な一人タイムを犯されるのだもの・・そういうわけで、ひとまず目標を!何よりまず率先してやりたいと思うこと、それは「料理」です^^;何故なら、キライだから。。夫には「お前、味つけヘタ!!」と率直に言われるし・・子どもは、めったに買わないお惣菜を買ってきた日に限って、「ママ~!!今日のごはん美味しい♪」と無邪気に喜ばれるし・・この期に、料理上手なママを目指すのダ!!お料理&おもてなしの上手な家庭に憧れているので♪あと、収入が減ることになるので・・節約にも励まざるをえません・・
2006/03/11
コメント(8)
6ヶ月の妊婦検診に行ってきました。先月から2、4kgも体重が増えてました(。。;)1ヶ月に1kg増におさえなくちゃだわ。。。・・・わたしの過去2回のお産。まったく同じような始まり方でした。自宅でチョロ、チョロ・・っとした破水。「ン?もしや破水??」とよくわからないくらいのもので。車で病院まで送ってもらい、そのまま入院。が・・その日、陣痛は始まらず。明け方5時頃に腹痛で起きると、5分おきの陣痛。というものでした。なので痛い陣痛の中、あわてて病院へ行くよりも、破水して前もって入院の方がいいな~・・と思っていました。ところが友人は、「寝ていたら突然バケツをひっくり返したような量の破水が!びっくりして起きたとたんに、もう生まれそうな激痛だった」という。コワ~・・昼間、ハル&ナナと3人でいる時、こんなコトになったら。。考えるとゾ~ッとするわ。一体どんな始まり方なのやら。それぞれの対応や、子どものことなど考えておかなくては!
2006/03/10
コメント(2)
年少さん、最後のお弁当DAYでした。1年間お世話になったいちご組にちなんで、アンパンマンキャラの★☆いちごちゃん弁当☆★でした♪さてさて来週からは半日保育に突入・・そして春休みです。何をしようかなぁ。。。
2006/03/09
コメント(10)
最近、学生時代の友人からの結婚や妊娠の報告がいくつかありました。27歳という年のせいもあるかも知れませんが、この夏に出産予定の人が自分を含めて4人。。。多いです。ナナ出産の時も同級生3人が同じ7月の予定日でした。卒業以来ちょっぴり疎遠になりがちだった人から連絡があったり、妊娠を期にまた会う約束をしたり^^いろいろと楽しみが増えました♪・・・先日、20週(6ヶ月)のエコーを見ました。心臓が動いているのとか、4つの部屋にちゃんと分かれている所。胃袋があったり、手足がちゃんとあるところ。胎盤の位置や羊水の量。。などを確認してきました!ついでにお股のあたりを探っていただきましたが・・「あきらかに”ついている”というのは見えないですねぇ。オンナノコかな~?」ということでした^^vでもほとんど暗い影だったし、週数も小さいのでわかりませんが。また後期にエコーがあるそうなので、その時には確認できるかな?しかし、過去2回の陣痛&出産を思い出すと・・お産がコワイ。またあのイタさを乗り越えなくてはならないのだね。。。
2006/03/08
コメント(4)

今朝、とても楽しみにしていた荷物が届きました。旦那さんの地元である仙台に住んでいる友人が、学生時代からの夢である陶芸のショップをオープンしました。ショップ・・と言っても、ネット上の小さな小さなお店なんですが。自宅で陶芸の教室を開いたり、好きなことを仕事にしてがんばっています。思い起こせば、大学生の頃、友人4人で京都へ陶芸旅行に行ったことがキッカケだったのかな?わたしたちは、なんとなく「陶芸やりたいね♪」なんていう軽いノリで、京都へ1泊しに行きました。それぞれ素人ながら、こねこね、土の感触を楽しみました。写真を撮ったり、学生らしい(?)のんびりした旅。それからしばらくして、その中の一人が「陶芸を習いたい」と言いました。その時はわたしたちも、いいな~♪わたしもやりたい!なんて、言っていたのですが・・・本当に実現させたのは彼女だけで、それから陶芸を通じての色々な出会いやチャンスを経て、現在に至っている。その彼女の作品を今回、初めて購入しました。わが家にマグカップが1つしかなくて不便だったことと、買うなら和風がいいな~・・となんとなく思っていたこと。そんな需要にぴったり合った、素敵な作品が登場したので^^実際に手にとってみると・・いい感じの重量感があって。しっくりと手におさまりました♪統一されすぎていない、手づくりならではの個性あるカップでした^^明日の朝のコーヒーや紅茶、今から楽しみです!こちらから購入できます。陶房 有 HP
2006/03/05
コメント(7)
今日で仕事はすべて交代することができました。最後に訪問したご利用者さん。実はわたしにとって、ちょっと苦手な方でした。事務所内でも「やっかいな人」として有名な方で^^;家の中の荒れ具合、ご家族もかなりクセのある人たちでした。腰のまがった利用者のおばあちゃん、うつの娘、不登校気味の孫。。。この3人暮らしだったので、本来ならヘルパーの仕事ではないことでも、たのまれたことはできるだけやってあげるようにしてください。と、事務所の方から言われているお宅でした。そのお宅で、わたしが妊娠のために仕事を辞めるこを報告すると・・「いや~~、おめでとう」「腰にカイロ貼って暖かくしなあかんで。冷やしたらあかんで」おばあちゃんと娘さんは口々に、まるで自分の家族のことのように喜んでくださいました。さらには布団を干すのを手伝ってくれたり。帰るときには、「せっかく知り合いになれたのになぁ。。寂しくなるなぁ。。」「また働けるようになったら、ヨソへ行かんとウチに来てや~」と声をかけてくれました。他のご利用者さんに、少し痴呆症がすすんできたおばあちゃんがいます。その方も妊娠の報告には、普段見せない、生き生きとした表情で「わたしの時はこんなんやってなぁ・・」と体験談を語ってくださったり。やっぱりオンナにとって「妊娠&出産」というのは、何人産んでいても人生の一大イベントなのだろうな~・・と思いました。それぞれのドラマがあり、思い出があり、武勇伝であり。そんな話をするときは、みんなが「戦友」であるかのような、よくわからない連帯感が生まれてくるのが不思議でした。そして働いていたときには気づかなかった、ヘルパーと利用者としての「人間関係」が、知らない間に育っていたのだなぁ・・と感じました。また来年には復帰して、育児に仕事にがんばろ~!!
2006/03/03
コメント(2)
お弁当DAY♪今日は★☆アチャモ(ポケモン)弁当☆★でした。年少さんのお弁当、来週の木曜で最後となるようです。最初は好き嫌いが多く、食べるのが遅~いハルが、ちゃんと食べられるように・・と思って始めたキャラ弁。少なめで、好きなおかずだけを入れて・・という感じで作ってきました。今では家では苦手だったおかずを入れても、お弁当なら食べてくれたり。スピードも速くなり、お残しは今まで一度もありませんでした!量もちょっと足りないくらいになってきたほど。食に関すること以外でも、イロイロな面でたくましくなってきたな~と感じています^^何より一番驚いていることは、お休みがないということ。今月がんばれば・・皆勤です♪入園前はふた月に一度は病院へ行っているな、というくらい風邪ばっかりいいていたのにな~^^年少クラスもあと少し!がんばれ~!!
2006/03/02
コメント(6)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()