全9件 (9件中 1-9件目)
1
今日から、娘たちが帰ってきました4か月見なかったY君は、しっかり歩き、しっかり食べるし何より、言葉が・・・どこの国の言葉か解んないような事言ってるけど単語でなく、文章になってるんですよね真似っ子も大好きで遊んでても、面白いですリモコンで、TVに変化が無いと、携帯にして電話してる真似してるし・・寒かったので、電気毛布つけたら、そのコントローラーをマイクにしてるし・・・ファンヒーターやCDデッキのボタンは押すし・・・いまどきの子供ってすごいなぁ~しかし、禁止する事より、大人が守ってあげないと・・・・まだ、ママがそばにいないと、不安になるようで・・娘が出産で入院した時が、不安だけど。やっぱり、一人より、いいですねタイの状況・・・まだまだデモは続いてるようで・・・どうなるのかなぁ~爆弾テロもあって、タイの女の人が亡くなったりしてるし・・デモに近づかなかったら、大丈夫なのかな~優しい国だと感じたんだけどなぁ~ちょっと不安です
2010.04.24
コメント(6)
昨日。今日。本部から人が来て、朝の準備の様子の視察ず~~っと見られっぱなしで・・めちゃ緊張しますやんいつもの動きができんよ・・今日は起きてから体調がも一つ気合い入んなくて・・・そのまま仕事なんか・・限界感じちゃいましたね~次回は、エリアの代表たちの視察・・・むっちゃ・・いやですわ・・デモまぁ・・・気持ち切り替え前向きに・・・いつもの動きができるように頑張りヤス何につけても・・残り少ない仕事だし・・10年間のやってきた事を最後まで・・全力で・・明日から、娘と孫チャン帰ってきます賑やかになりますどんな生活になるんでしょうか・・・女同士って・・本音言い易いからね・・・ぶつからないようにしなくっちゃそれに、臨月は体調も気持ちも、複雑だし・・・親として、最後の仕事だと思います。何より母子ともに無事に。生まれてほしいです今日は、警察に行って、チャイルドシート借りてきました交通安全協会に入ると3か月は無料で貸してもらえます。レンタルって事ではなく、チャイルドシートを知ってもらうってゆう事で・・・こうゆうサービスをしているようですが・・我が家には助かりますそして、タイにいる間に、免許更新になるので、その事も聞いてきました来年帰ってきて前倒しで、更新するのがいいかな・・明日から・・・かわいい怪獣中心ですよ~~~~
2010.04.23
コメント(3)
主人がネットからよく注文してて・・よく来る宅急便の人・・主婦で・・時々世間話もしてた・・今日は、孫のプレイマットを作るフエルトこの大きさは、(110幅)店では無いからネットで頼んだ久々に、この宅配の人と話をしたそこで、言われた「お父さんの力って大きいね・・・ 最近奥さん覇気が無いよ」ってそうなのかも知れないたまに会う人の方が、解るのかも知れない主人と一緒にいて、出張の時うれしかったそれは・・・たまに・・だったから・・・次の日には帰ってくるから・・一人の生活は、確かにやっていけると思うやらなきゃ仕方ないし前向いてくしかない一人はもめ事も無い。自分の好きにできる子どもが近くにいれば親の近所なら・・また違うのかもしれないけど今の私なんか。頑張ってるだけ・・・無理して・・・用事作って、忙しくして、紛わしてるだけ楽しい時間って・・・ない・・・・探してるだけ・・
2010.04.21
コメント(2)
![]()
主人のカメラが使えなくなって私のカメラを・・とりあえず渡した(同じ機種だったので主人も不便はないと思います)・・・・で私用のカメラ購入しました本格的なこだわりはないので・・手軽な値段で・・赤外線で、携帯に送れるってのも魅力。しっかし・・歳とるって・・こうゆうことそれとも私が オバカ新しい事に馴染むってのに時間かかってきてます亡くなったおばあさんが冷蔵庫の向きを変えるだけでも反対した・・・そんときの私は27歳・・「それくらいの事で、なんでなんだろうお年寄りってそうゆうもんなんかなぁ~」って思ったけど歳いくと・・新しい事になかなか馴染め無いんだよね~それに。。この技術開発のスザマシイ事ついていけませんカメラも電話も1家に1台の昭和から・・・今は一人1台の時代ですね~
2010.04.20
コメント(0)
今朝、主人はタイに行っちゃいましたま~た一人だな・・・今回は娘が帰ってくるから。。それを楽しみに・・けど、この先は、そんなことも無くて、主人がタイに行く度に、また1から気持ち切り替えていくってのは、しんどい。たった1週間だから、お互いに、時間を大事に使おうとしてた一緒に住むと、こうゆう気持ちも無くなっちゃうかもしれないけど、離れて過ごしたこの経験って。。よかったと思う。私自身も、揺れながら今日まで来て、納得して結論が出せるような気がして。心配なのは、高齢の親の事と、二人の子供の母になる、娘の事私自身が二人目を産んだ時の方が、精神的にしんどかったから・・それにしても、この1週間仕事も行き、親元に帰ったり、息子の引っ越し先のマンションを見たりバタバタと、動いてましたそういえば、主人が居なくなってから、主人の実家以外は、でかけてなかった・・食事は。。美味しくないけど一人は、気楽だった寂しくならないように頑張ってただけで、楽しいってことはなかったな・・って・・・気付いたこの先どうなるか解んないけど・・主人と時間の共有をしよっかな・・さてさて・・週末に帰ってくるかわいい怪獣の孫のために準備しなくっちゃ
2010.04.17
コメント(4)
9日金曜日に、主人が帰ってきました。満開の桜を見る事が出来ました今のバンコク、ニュースになる程大変な時で・・無事帰国できてよかったです。あのデモ,もうひと月以上やってるんですよね~単なる集会から。。大変な事態になってしまいました。亡くなられた、カメラマンの方のご冥福を願います。ご家族の事を思うと・・この先も、どうなるのか・・友人はインドネシアが混乱した時、家族だけ、帰国命令がでたりしてたし 主人が帰ってきていつもの、日常に戻ったのか・・・いや・・一人のリズムは崩れてしまう・・しかし相変わらず・・お互いにパソコンに向かって適度な距離保ってます・・食事は。。やっぱり、一人で食べるのは味気ないですが・・二人で食べると・・・食事になりますね~しかし食べ過ぎて・・ちょっと・・オーバー気味・・主人も、この2カ月で5キロほど痩せてたけど・・戻りつつあります この1週間が終わるとまた1から・・寂しさを覚悟しなくてはならないから・・ 気持ちが折れてしまいそうです。でもすぐに娘が出産のために帰ってくるから・・それを楽しみに。。。頑張らなくっちゃ!!
2010.04.13
コメント(0)
ECCで初授業他の人達は、去年から入ってるらしいからついていけるか心配だったけど。同じような年齢の人が2人・・だから気楽でした。学生の頃に習った単語も少しは頭の引き出しから出る事もあるけど今の日本って、カタカナが多いなって思いません初歩の初歩英会話だから、文章も短く・・まあ・・タイに住んだら少しは、役立つかな・・って思いますタイの普通のスーパーの50代くらいのおばちゃんが、英語解るんだもん、すごいな~って思いました。母国語ではないから、解りやすい英語で言ってくれるし・・けどまぁ・・・学生の時の英語って・・・日本英語・・ですよねすらすらと、カッコよくしゃべれるようになるのは・・・まだまだ・・・先だな~話せても、聞けないと・・今は虫食いクイズのように単語つなげて理解するしかないですけど・・頑張るしか・・ないっか・・・タイ語は・・・もう少し・・後だわ・・メニュー改定もあって頭の中。飽和状態で・・もう何にもはいらんです~~~
2010.04.06
コメント(5)

タイで見つけた・・ピンクの玉子・・中は黒いらしい・・お茶だと思ったら・・あま~いこんな日本語あったっけバナナの花は初めて見ました・・きれいな花です咲いたところをみたいですね
2010.04.03
コメント(0)
やっと桜が咲き始めました今年に入ってから、時間に追われ、季節を感じる事も無かったし。主人が居ないから、休日、出かける事も無く・・季節を感じる余裕もなったような・・仕事を休んでいた1週間・・・あのおばちゃんがE子を泣かせたとか・・ (まぁE子もE子なんだけどね・・)問題のK子も・・店長と・・あやしいとか・・ 常連のお客さんって。顔覚えてるしね・・ どこで見られてるか解んないですよ~ 20代のK子・・いっちゃぁ悪いけど・・オシャレっ気も無く。お風呂嫌い・・歯磨き嫌い・・ってんだけどだから・・信じられんけど一緒にいる時間が長いと・・こうなるモンなんでしょうかね~仕事って、同じ話題・同じ目標・・話も解るしね~共有してる時間が違うからそうゆう意味では、奥さんって、旦那の仕事は解んないしっかし前回に続き・・またかいってか・・世の中・・こんなもんなんでしょうかね~ 主人は、あまり仕事を家に持ち込まなかった人・・でも最近は、仕事の話も多いい。こっちの話は・・聞いてくれないけどサそれに、誰の事とか・・その人を知らないと解んないし仕事内容だって解んないしね一言ゆうと、的外れみたいに言われたらさぁ~お互いに、共有の話題だけでなくって少しは、相手の世界にも入らないといけないのかななんて・・最近思ったりしました・・今は、お互いに、どう過ごしてるのかが、解んないですからね。けどね・・・・・私も、主人には話さなくなってた。どうせ聞いてもらえないから・・ってだから、今の生活に、何の変化も無い帰っても一人だったし。一緒にいても、お互いに違う事してたし その距離がつかず離れずで・・でも一緒にいてこそ・・の距離だったんでしょうね~長年やってきた夫婦でも相手の話を聞く事で、その環境が解るんだろうな・・聞く努力って。。必要なんだろうな・・ 私にしても、ただ聞いてほしいだけでアドバイスなんていらないんです。共感してほしいだけ。だから同性の友達や、娘って・・頼りにしちゃいます 我が夫婦は・・何年たっても理解できないです・・
2010.04.02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()