全9件 (9件中 1-9件目)
1

いよいよ今年も最終日・・・起きたら予報通り・・雪まだまだ積もりそう...例年大晦日は、実家でカニ鍋??今年は中止いつもの行事を、出来るのってありがたいことなんですね~~雪の予報だったから、昨日実家の様子を見てきました・・新しい電話・・やっぱ最初は拒否反応でも、息子がゆっくり説明して、便利さが解かったようで・・娘の家にも行ってきました。孫ちゃんたちとの再会MIちゃんは、しっかりお座りが出来るようになって「高い高い」がスキ笑い顔がなんとも可愛かった~~Y君は、文章になって、会話が成立「ばぁば・・どうぞ」って、渡してくれたりね・・覚えてくれてたことにも、感激二人とも、可愛くって可愛くって・・ババ馬鹿です遅くなった。X’MASプレゼント喜んでもらえましたこれからますます楽しみです 平凡な50代の日記ですが、来年もよろしくお願いします!良いお年を!
2010.12.31
コメント(2)
今年を振り返ったら・・・ほんと色々ありすぎた・・・初めての単身赴任・・ 一人で暮らしていけるか不安だった・・タイで住めるか 決断したこと仕事を辞める決断・・・二人目の孫が生まれた事娘。孫との生活が今年1番幸せだった・・・ 亭主元気で留守がいい・・ってのが。。本と・・・実感急な主人の本帰国に退社・・・私の仕事復帰・・・やっと落ち着いたら・・親の体調・・・・今はそれが1番の不安と心配です。父が外出先で倒れたことがショックで急に母が老け込んだ・・・無気力・・・・主人は、後ろ向きの話?きらいだから私の不安は聞いてもらえない・・夫婦ってそうゆう時こそ、協力しあうもんじゃないかな・・?・・・って理想まぁね・・そんなこと、とっくに解かってるから期待はしないようにしてるけど親の事と仕事・・・どう両立していけるかを考えてます近いといいんだけどな・・・来年は・・・どうなることやら・・・・・いい方向に向いてくれたら・・・・向きますように・・・・今年1年・・・・ご訪問、コメントありがとうございました。よいお年を
2010.12.29
コメント(4)
![]()
クリスマス夫婦二人で、今の状況では、いつもと同じ夕飯でした子供が居てこそ、イベントは楽しいものですね孫に送ったクリスマスケーキ 昨年2000ヶが完売!たっぷり生クリームのおヒゲに、キュートなお鼻♪Xmasパーティーが盛り上が...価格:3,650円(税込、送料込)直接渡せたら・・「ばぁば」をアピールできるんだけどな(笑)春にすごした時間・・・覚えてくれてるかな~~ 子供たちサンタさんに会うって頑張って起きて、低学年までは早めに寝てしまったけどだんだん長く起きれるようになって・・プレゼントこそっと置かなきゃいけないから子供たちが寝るまでは寝れなくて・・こっちのほうが寝不足・・・プレゼント出してるとこ娘に見られて・・夜中にコンビニへ包装紙探しに行ったことも・・・サンタさんに、クッキーと牛乳をあげる・・ってゆうから夜中にこっそり、食べておいたり寒いのに、少し窓を開けてサンタさんが来たアリバイにしたり・・眠かったけど・・楽しかったなぁ~~
2010.12.26
コメント(2)
![]()
両親としばらく住んでお湯を沸かすのに、やかんに半分しか入れない・・「何でなんだろう・・」って思ってたら。帰る頃に解かりました。 重いんですね・・そして、寒がりの二人が、ますます寒がって・・・食事は、細かくしなくても、食べれるし、何でも食べてくれるからそれは、助かりました。 (母は昔から。肉類はスキじゃないけど)でも、1回の量は少なくなりましたね。TVも長く見てると、目が疲れるそうで・・私も、TVは見なかったから、帰ってきて、浦島太郎状態・・両親の楽しみは、孫から送られてくる、ドコモのお便りフォトフレームひ孫の様子が、解かって、ふたりで、同じ場面で同じこと言って「可愛い、可愛い」って・・今なら、フレーム代金も無料なんですね~~~使用料も、月千円前後・・コメントも、送れるし、フォトの管理もパソコンで出来るし。長く開封されていないと、心配になって、電話したり、これは本当によかったと思います。1番、気になったのは。父が外で倒れ、母が、兄に電話をするにもパニクって、ちゃんとかけれなかったこと。隣の人にかけてもらったらしい。私でも、そうなっちゃうと思うし・・・それで、シンプルで画面も大きく、ワンタッチダイヤル機能付きの電話をあげることにしました。 SHARP デジタルコードレス電話機 (子機2台) ホワイト JD-320CW価格:12,590円(税込、送料別)ワンタッチの部分は、記号になってるから、そこには、名前を貼って・・・なかなか受け入れてもらえないかも知れないけど、ワンタッチの、便利さを、年末に講義してこようと思います老いるとゆうことは視野が狭くなるとか、出来たことが出来なくなる、その事への、自信喪失。今の私にも、想像が出来ない体や心になってくんだろうな今は、とにかく、両親のゆうこと、受け入れるように心がけてます。介護、老後について、少し勉強したいと思います。
2010.12.23
コメント(2)
実家といっても、14の時から住み結婚してからは、子供が小学校、中学校をすごした所・・毎年お盆お正月は帰るとゆうものの、実家だけしか行かなくて今回は、以前通っていた市場やスーパーに買い物したり変わってしまった店。あの時のままの店色々見れました「この人見たことある!!でも。。名前が浮かばない」とかねそして、みんな年齢重ねてるんだよね・・近所のおばちゃんがおばあちゃんになっていたり、公園で遊ぶ子供たち・・私の子供がこうして遊んでたよな~~中学校の制服の女の子達・・なんだかすごく懐かしかったタイムスリップした気がしました。。いつの間にこんなに時間が過ぎちゃったんだろ・・・ 今日は久々の仕事。。暇でよかった~~~この先をどうしようか・・・ほんと考えちゃいます。
2010.12.20
コメント(2)
13日 朝6時前電話のベルで目が覚めた凍りつきそうだった待て待て落ち着いて・・と自分に言い聞かせ父の様子ではなく、母が又めまい・・・母は兄の家で3日過ごしたけど、慣れないし気も遣うしね。家に帰りたいからすぐに来てほしい・・って仕事入ってたから、人の段取りもあるしどうしたもんか・・けど、行くしかない。。自慢じゃないけど、一人で高速乗ったこと無いんですけど・・・何とか無事に大阪到着 やればできるじゃん父が退院する次の日までいてほしいって頼まれたけど今日まで居ました。父は、まだ危険な箇所もあって、来週再検査でも、普通に生活はできます。母も、落ち着いたので帰ってきました。食事の用意や病院の送迎、買出し・・そうゆうことしかできなかったけど1番は話相手がよかったのかも知れません。娘が里帰り出産で帰ってきて、話ができたのは助けられたし楽しかったから・・母は友達も多いけど、本心で話せるのは娘と父だけですからね・・母が心配して父に言っても聞かなかったりするしそこに娘が入ると中和される・・・みたいな親と過ごした数日間。元気とはゆうものの、足の悪い父。二人とも、食べる量も少なくなってたし・・年をとると新しい事を受け入れにくくなる。「これいい」って、健康器具あげても使ってないしね・・離れていて送ることしかできなかったけどそうじゃないんだな・・・私は兄より先に家を出たから親と3人で暮らすって初めて・・認知症も無く自立してるけどチラホラと、不安を感じた。夫婦二人でいると、刺激も無く冬は寒いから、外出もしなくなるしこれからは、顔出さなきゃいけないな・・子供が小さい頃は実家と同じ町内に住んでいて、色々助けてもらった。親孝行する頃に滋賀に来て兄夫婦に任せてばかり・・このままじゃ、後悔しそう私が先に居なくなっても、後悔しそう仕事の代わりはいる・・母として娘としての立場は、私しかない・・それを大事にしていこうって思います。やっと、親のために・・・と38歳で免許取った甲斐ありました
2010.12.18
コメント(2)
父は85・・・母は82・・・歳を数字で見てみると、改めてその重さを感じる。父は、盆栽、野菜栽培。母はゲートボール、老人会の役、市での行事にも参加していた。年齢の割には、しっかりしていて、認知症も無く、二人で生活ができていた。先週は、母が、めまいを起こし・・・(双子の叔母も同時期にめまいを起こしていた)その日、昼迄、普通にしていて、散髪に行ってくるといって出かけた父・・その店で体調が悪くなった・・・お店の人が救急車を呼んでくれた あとで聞くと、そのお店の人も同じような病気だったらしく・・ 様態の変化に気づいてもらえたらしい・・・ この、縁に感謝します。兄は私に、心配させないように、いつも「大丈夫(父母のとこに)様子見てくるから、任せとき」 そういってくれるその兄から 「お父ちゃんが倒れた・・今はICUで検査中」と・・・一瞬・・わかんなくなりました・・・とにかく・・・大阪に・・・・渋滞の道に。。いらいらします。兄からの連絡があるたびに「間に合わなかった?」と心臓が爆発しそうでした。父の、検査結果は心臓の血管が細くなりそこに、血管から剥がれたものが詰まり心臓の下半分が停止。それで血液が回らなくなり・・・心拍数は30台だったらしい・・・血管をカテーテルで広げ血流が戻ったらしい父母は普段から病院で検査はしていて気をつけていたのに・・父の顔を見た瞬間・・・涙がポロポロ出ました・・・でも「大丈夫、遠いのに・・心配せんでええで」って・・・父でも、体はいろんなパイプでつながれて・・・意識もしっかりしていて顔色もよく、目力もあって・・命に別状なし・・とゆう医師の言葉に安心はしましたが・・・・それでも、年齢が年齢です。 このまま・・いつまでも、変わることなく時間が過ぎていくとなぜか思えて離れていると、自分の生活に追われてました。でも、やはり年齢は年齢です。。。そのこと、現実として感じました。その日は、母と寝ました・・何十年ぶりだろ・・・43年・・・・?洗濯したり、重いもの持ってあげたり。。近くにいたら、そんなこと、毎日してあげれるのに・・・20代は旦那の為30代は子供の為40代は自分の為50代は親の為の時間・・・そう思ってたそれでも、親が元気でいてくれて日々に追われてた改めて・・・今の状況を感じました。反省しました。
2010.12.09
コメント(6)
こんな時期に、PC動かなくなっちゃって・・・・アナログ時代は、ちゃんと住所録なんて作ってたし、引っ越したら、書き直したりして・・それが・・・ついついPCのみになっちゃって・・・・携帯なんかは、アドレスも、書き残してないしね・・便利なようで・・・トラブルなったら、こんな知識では、どうしようもないね・・・急遽、予備のノートPCで、住所登録・・・・(買っといてよかった~~)たいした時間はかかんないけど・・・ 気がめいる~~~そんでも、1年に1度の年賀状だけの友人もいて・・・改めて、見直して・・・子供さんが大きくなったな~とか・・OL時代の上司が古希を迎えたとか・・同級生の文字が懐かしかったりとか・・・年に1度、懐かしさがやってきて昔に戻れる時間と、今一緒に生きてることを実感できる。やっぱり年賀状って・・・いいな・・
2010.12.04
コメント(2)
突然。。使っていたパソコンが・・全く動かない・・開かない・・タイで使うために購入していたノートパソコン・・しばらく放置してたけど・・・まさかこれが、今役立ってるとは・・年賀状製作のこの時期に困ったもんだ・・・・
2010.12.02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


