2021年05月01日
XML
さわらやさごしのあらが安く売られていると、これは「買い」だと思ってよく
買います。骨を除いて食べやすい大きさにし、小麦粉をまぶして油で揚げて酢
じょうゆに漬けると、「 さわらの南蛮漬け 」や「 さごしの南蛮漬け 」ができま
す。ただし、南蛮漬けは作ったその日より、翌日以降になって、揚げた衣だけ
でなく魚の身にも酢がしみたほうが美味しいので、その日は食べません。だか
ら、そんな日は南蛮漬けとは別に何か、魚の一品を用意する必要があります。

とはいえ、家族にしてみると、昼間から魚を揚げる香ばしいにおいがするもの

数時間しか漬けていない南蛮漬けを、おかずにほんのわずか添えることもあり
ますが、翌日以降に、ちゃんと漬かって、一緒に漬け込んだたまねぎなど野菜
のうまみがしみた南蛮漬けを出すと、違いを分かってくれます。でも、家内な
どは「漬ける前の揚げただけの魚も香ばしそうで美味しそう」と言うのです。

そこで、さわらのあらを買ったときに、南蛮漬けにはせず「揚げただけのさわ
ら」をおかずにしました。料理名は「唐揚げ」としていますが、小麦粉をまぶ
して揚げただけで、塩もこしょうも何も振っていません。それでも魚自体の塩
分と揚げた衣の香ばしさで、何も付けなくても美味しくいただけます。もちろ
ん、マヨネーズやタルタルソースをかけてもいいです。衣のカリカリした食感
が美味しいですが、冷めた後でも、電子レンジで軽く温めるといいでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年05月01日 23時13分04秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「さわらのあらの唐揚げ」(05/01)  
YoshicoHino さん
二日に分けて二種類の味を味わえる〜まさに一粒で二度美味しい!ですね。
タルタルソース、間違いなく合いますね。
(今のマイブームは、いぶりがっこのタルタルソースです。野菜スティックにつけて食べてます。) (2021年05月02日 05時10分23秒)

Re[2]:「さわらのあらの唐揚げ」  
YoshicoHinoさん、書き込みありがとうございます。

作ったものはベストの状態で食べてほしいので、ああもできる、こうもできる、というのは、
本来あまり望むところではありません(^_^;)。同じ食材で何品も作る「尽くし」も、良しあし
かなあとも思っています。一方で、食べたいと言われたものに応えるのも調理人の責務でしょう
から、そこは全力を尽くしたいと考えています。
(まだ硬いものは噛めますが、歯にすきまが多くなってきたので、薄切りのいぶりがっこなどは
 一番の大敵かもしれません(~o~;))。      (2021年05月02日 21時14分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: