歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2008.08.18
XML
テーマ: 短歌(1717)
カテゴリ: 短歌

 ♪まだ暑き里に戻りてアキアカネ風のしらべに紅をまとわむ

 ♪秋風をさそいに里へ戻りきぬまだオレンジのアキアカネ翔ぶ



  数日前、まだ猛暑の中を赤とんぼの一団が勢いよく飛びまわっていました。
  ずいぶん気が早いやつらだと思っていたけど、朝晩は結構涼しくなって秋の気配が色濃く
  なってきましたね。
  自然を相手に自然のままに生きている生物たちは、季節の変化を見落とさないんですね。  
  まだ薄オレンジ色で、徐々に赤色を帯びてあの真っ赤な赤とんぼらしくなってくるのでしょう。

  ナツアカネとアキアカネの二種類がいますが見分け方は簡単です。



ナツアカネ


アキアカネ

  ナツアカネは全身が真っ赤になるのに比べ、アキアカネはシッポだけが赤くなり黒い斑点が
  あるのですぐに分かります。

  秋の風物詩の赤とんぼは、平地の学校のプールや田圃などの浅い水のあるところならどこに
  でも卵を生むそうです。
  孵化し、6~7月になって一旦涼しい山へ避暑にいきます。
  そしてこの季節になって再び故郷に戻ってくるのだそうです。

  アメリカの一部では、「トンボは魔女の手下で、うそをつく子どもの口を縫いにくる」という言い
  伝えがあって、子供たちが怖がるのだそうです。
  英語でdragonflyというだけあって、よく見ると確かに怖い顔をしていますね。




にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.18 14:51:48
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: