歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2008.11.25
XML
テーマ: 短歌(1717)
カテゴリ: 短歌





┼    ┼  ┼  ┼  ┼  ┼    ┼

世界の哺乳類の4分の1の1141種が絶滅の危機にあり、その内の188種は絶滅寸前で、うち29種が手遅れだという。
もしも人間が地球から居なくなったら、というのをTVでやってましたが人間が居なくなれば、地球上のあらゆる生物が喜ぶことでしょう。
何せ人間は、地球にとって最も不自然な存在なのですからね。

現在の人口67億人。このまま人間が増え続ければ、2050年には91億に達するという予測。
あと40年で5割近く増えるという恐ろしい話です。
人の住める空間はことごとく開発されて、自然はほとんど無くなってしまうのでしょうか。

食料不足が深刻化し、ビルの屋上で芋を作るのは当たり前となり、都会でも農業をするような事が盛んになっていくのでしょうか。
自然の中にある食べられる野草なんて、あっという間に根絶してしまうでしょう。
こういう事が頭をよぎってか、先日、改良中の狭庭に植える野草を採りに行った時、野菊などの他に「ノビル」を採ってきて、庭の隅っこに植えました。

そのうち庭の景観の中に、「食べられる植物を植える」というのが常識となって、皆がこんな事をやるようになるのでしょうか。ヤマウドなどは以前から根ごと掘り上げていく人が絶えず、とうとう無くなってしまったところがあります。

この先、いったい人間は、地球は、どうなっていくのでしょうか。





にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.25 17:11:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: