歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.01.25
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 短歌
(そうりだに)
                 もぐら脅しがぎゅるぎゅる回る 


 ペットボトルをプロペラ状に細工して、風で回るようにした「もぐら脅し」が、人気のない夕暮れの畑で回っていました。
 その数およそ15本。北西の風に向かって、大きな音を立てながら勢いよく回っていました。
広い畑野の一角、ほんの小さなその畑だけに15本も立っているのは、少し異様な感じです。モグラに余程ひどい目に遭っているのでしょうか。

 作物を食い荒らすという事はないようですが、地中に空洞が出来るわけですからこんな被害があるらしい。
◇土の持っている保水力が極端に低下し、植物が枯れる。 ◇根が張れず、養分の吸収が出来なくなって生育が悪くなる。 ◇トンネルによって水田の治水などに影響が出る。 ◇トンネルにネズミが入り込み、農作物を食べる。

 コウベモグラ(静岡県以西に生息)とアズマモグラ(関東以東に生息)というのがいて、ミミズや昆虫を食べています。ミミズが大好物らしい。
 モグラはこの寒い時期も冬眠しない(寒冷地ではする)ので、動きは鈍くなっているといっても生きるための活動はしているんですね。

 モグラと人間の戦いは、どちらに軍配があがるのでしょうか。
 多分、少しぐらいではモグラの根性が上回って畑を荒らされるので、「もぐら脅し」が徐々に15本という数まで増えていったのでしょう。

 可愛い顔したモグラちゃん。頑張って!と応援したくなりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.15 11:56:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: