歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.04.22
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 花・生物
   ♪ 棕櫚の木は泡吹きあげて渾身の華僑のごとく花咲かせおり

 隣家の庭に立派な棕櫚の木があり、黄色い泡のよう花を咲かせています。

 かたまって咲いている風情は、美しさよりも如何に目立って鳥の目を引くかだけに特化したような花です。

 その逞しさは華僑の生きざまを連想させます。


 実は鳥がけっこう好きなようで、フンと共に運ばれてあちらこちらで芽生えてきます。
 我が家の庭にも自然に生えてきたものを鉢植えで育てています。

 地植えにすれば5~6mの高さにもなるので、鉢植えのままにしてあります。根づまりした状態でも10年ほどになる株は元気でいます。

 どんな強風にも耐えて、台風で折れたというような話はあまり聞きませんね。


 棕櫚の繊維は、それ自体の油分により耐水性があり、また非常に強く柔らかく、弾力性、耐久性に優れ、棕櫚を原料にして、和歌山を代表する 地場産業 として縄、蓑、束子、箒などが産業として作られてきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.19 16:22:06
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:逞しいという形容がぴったりの花(04/22)  
hitoshisan  さん
我が家のシュロも不気味な?花を開いてきました。風邪には非常に強い木ですね。鳥が良くくるのですか?あまり見たことはありませんので今度注意してみてみます。また立ち寄らせていただきます。 (2009.05.02 06:30:28)

Re[1]:逞しいという形容がぴったりの花(04/22)  
sunkyu  さん
hitoshisanさん


高くそびえるように育ったら、遠くからよく見えて家の目印にはいいでしょうね。
(2009.05.02 14:53:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: