歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.06.27
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

(とよ) もす5時15分



今どきは夜明けが早く、この東海地方では4時40分頃には夜が明けます。
明けて30分を過ぎた頃になると、カラスの大合唱が始まる。
唱和する訳ではないので、10羽いればさしずめ混声十部合唱というところ。

がぁ~がぁ~、アぁぁ~、クァックァッ、あァァーあァァー、グァ~グァ~
一体何を叫んでいるのか、喧しいことこの上ない。

飼い猫アンリの朝も早く、カラスに時を合わせるように起きだしては餌をねだりに来る。
ハスキーで決して大きな声ではないが、頻りに鳴く声が耳について離れない。

時には、朝帰りのギンちゃんもまたこの時間になると、網戸をゴソゴソやって忍び込んで来たりする。

夜明けとともに起きる動物たち。
自分らのペースで行動するのはいいが、安眠を妨げるような鳴き声はホント迷惑だ。

早く起こされてしまた以上、仕方がないので久しぶりのウォーキングに出かけた。
海へ続く水路には、満潮の流れに場所を浅瀬に移しながらコサギ、アオサギ、チュウサギなどが朝食を摂っている。近くにはケリ数羽も。

干潟には数羽の鵜がおり、1羽だけが漁を終えたのか翼を広げて羽を乾かしていた。
両翼を広げてジッとしている姿は何だか間が抜けた感じがしないでもない。
しかし、「空気」も「水」も制するその翼は最強の武器であることは確かだね。

                ★

この時期にしっかり汗をかいて毛穴の活動を活発にしておくため、私はできるだけジョギングをするようにしています。
動物たちはいざ知らず、夏バテ防止には最も重要なことで、かなり効果があると思います。

そして、夏の暑い時は汗をかくことを厭わない事が重要ですね。

汗をかくことで体温を下げ、老廃物を排出し新陳代謝を活発にしているのですから・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.24 16:55:42
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: