歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.11.05
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

♪  木々の葉の散りゆき空の広がりてひたぶるに書を読まんと欲す


秋冷の候、ますます光は明らめき、空はいよいよ深まっていく。
こんな日は、ひがなひたすらに本を読んでいたいと思う。

秋の日の ヰ゛ィオロンの ためいきの
   身にしみて ひたぶるに うら悲し。

   鐘のおとに 胸ふたぎ 色かへて 涙ぐむ
   過ぎし日の おもひでや。

   げにわれは うらぶれて こゝかしこ
   さだめなく とび散らふ 落葉かな。

ポール・ヴェルレーヌ(1844-1896 フランス詩人) 『サチュルニアン詩集(Po?mes saturniens)』「落葉~Chanson d'automne~」 訳:上田敏(1874-1916 文学者)『海潮音』より


環状線に乗って一日中本を読むというのも悪くない。しかし、名古屋にあるのは地下鉄の環状線だけだ。
電車の揺れに任せて、この秋の陽をうらうらと浴びながら、と言う訳にはいかないのが残念だ。

この短日に、地下鉄の環状線にひがな乗り続けていれば、陽の落ちたことにも気づかずに昼と夜の区別もつかないまま時間は止ったような錯覚に陥るでしょう。

世間から隔離されたような状況の中で、周りの人々だけが入れ替わっていく。
うん、そういうのも悪くない。


勿論、耳には栓をして音を完全に遮断する。そうしてただひたすら本に没頭するんだ。腹が減ればパンでもかじり、のどが乾けばお茶を飲み、気分を変えたければ反対回りに乗り換えて・・・・。

む? おしっこがしたくなったらどうする?改札を出ないとトイレは無いのが普通だから、これには困る。

仕方がない、これも気分転換だと思って、もう一度初乗りの切符を買って仕切り直しとしよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.29 15:20:31
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


落葉?  
じねんじょ さん
久しぶりに目にしました。幾つか暗唱したのですが今はすっかり消え去り、もう断片的にしか出てきません。・・・ああ、過ぎし日のおもひでや ひたぶるにうら悲し(笑)
(2009.11.05 09:20:07)

Re:落葉?(11/05)  
sunkyu  さん
じねんじょさん
忘れるのも一興で(笑)・・・・、そうでないと新しいのが入って行かない?
色んな事が思い起こされるのがこの季節。せいぜい雑念を楽しみましょうか。


(2009.11.05 18:02:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: