歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2010.01.18
XML
テーマ: 短歌(1717)
カテゴリ: 游歌

♪  凍て空にベテルギウスは死にゆかん雪中花咲く越前岬



 オリオン座の一等星・ベテルギウスが寿命を終え、明日にでも爆発を起こすかもしれない(あるいは数万年後かもしれない)という。        朝日新聞(1月10日)記事より

 冬の大三角の一つでもあるベテルギウスは赤色超巨星と呼ばれ、直径は太陽の1千倍で、太陽系で例えると地球・火星はおろか木星まで覆われるほどの大きさ。質量が大きく重いために一生は短く、まだ数百万歳(太陽は46億歳)にもかかわらずすでに寿命に近いのだとか。



ベテルギウスの表面。明るい部分は盛り上がっていて、周囲よりも温度が高いとみられる部分
(右下の棒の長さは、見かけの角度で0.01秒角)=米航空宇宙局(NASA)、パリ天文台提供

 地球からの距離は600光年。ガスの放出によって表面が梅干しのように凸凹に膨らんでいるらしい。
 もし超新星爆発すれば、満月ほどの明るさになり昼でも見えるようになるという。そして、その後は神秘のブラックホールの様なものになるらしい。



オリオン座。左上の明るい星がベテルギウス

 これまでは大きな望遠鏡でも点程度にしか見えなかった。近年は、複数の望遠鏡を組み合わせて解像度を上げることにより、その表面や周囲のガスの流れまで撮影できるようになった。
 今まで想像するしかなかった星表面の様子も、実際に見て確かめられるようになってきたという。

 *雪中花は水仙のこと


「日歌」が千首を超えたのを機に、 「游歌」 とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートすることにしました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.15 13:28:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: