いよいよ 第21回冬季オリンピック競技バンクーバー大会 が開幕しました。
初めての屋内競技場での開会式は、屋内でしかできないアイデア満載で光と映像を駆使いた華麗なものでしたね。
聖火は屋外で灯す事が決められているため、この他に屋外用の聖火台が設けられている。
これから毎日競技を楽しめるのですが、この大会のシンボルマークがどうしても漢字の 「 京 」 に見えて仕方がないんですが、私だけ?
何だか 「北京オリンピック」 をやっているこうな気がして、落ち着かないんです。
★
TVの販売店はオリンピック特需でほくほくでしょうが、買う側はもう少し我慢すれば値下がりが期待できそうです。
今が底だというテレビの価格ですが、オリンピックが済めば在庫処分の値下げ合戦が激しくなる。今後、ソニーは新型LEDの液晶TVを3月に発売しますし、シャープ新型LED「AQUOS」を2月15日にリリースするようです。他のメーカーも続々と新型を準備していることでしょう。
今後、年末の特需があって、来年の7月の地デジへの完全移行前の特需を控えて、メーカー・販売店は戦略を練っているところ。
エコポイントの基準が変わり、対象機種が減る4月以降はLEDの液晶TVが主流になる事は間違いのないこと。その切り替え前の値下げもあるはずですが、こういろいろ状況が変わってくると買うタイミングが難しいですね。
我が家も未だアナログのブラウン管TVですから、来年の7月の移行期までには買い替える必要が有ります。直近に買う事だけは避けた方がいいと、量販店のメーカー出向社員の説明でした。
クーラー取りつけの時期と重なるため、アンテナ工事が必要な人は後回しにされる恐れが有り、かなりの混乱が予想されると・・・。
「日歌」が千首を超えたのを機に、 「游歌」 とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートすることにしました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着