歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2010.03.09
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

ブレーカー飛んで消えゆく電脳の文字はミクロの痕跡もなし



 折角書いた今朝のブログ、あと少しの所でブレーカーが飛んで一瞬のうちに雲散霧消のカタストロフィー。

 何の痕跡も残さず、「無」が残った。

 電気容量を一杯食う電器製品を一斉に点けたのが原因だ。我が家は未だ驚異の20Aのままで、トースター、電器ストーブ、アイロン、ドライヤーなどの幾つかを同時に点けると、もうひとたまりもない。

 今朝は息子が”朝シャン”の後に無配慮にドライヤーを点けたのが原因だ。

 長々と書いた文章が一瞬のうちに消えて、元の黙阿弥何もなし。もう立ち上がれない。もう二度と同じ文章は書けないし、書く気も起らない。がっくりときて暫く何も手に付かない状態だ。

 クーラーが嫌いなためにこんな電気容量でいられるわけですが、その事が抑止力となって、電気の使用量を抑える事が出来ているのは事実です。
 クーラー以外は他のお宅と変わらない電化生活をしているわけですが、使用電力はかなり少ないと思う。

 しかし、時々こういう事が起こるので不便だと思う事は有るが、いずれは二人だけの生活になるのでこれで十分だと思っている。

 これからの時代、省エネをとやかく言うならこういう家庭に報奨金でも出せば良いのにと思ったりします。税金を安くするとかね。



寒い朝はいつもアンリが膝の上

 焼きかけだった食パンを焼いて食べ、新聞を読み、息子が車から荷物を運ぶのを手伝ったりして、ようやく気持ちを切り替えた。

今朝の短歌は当初の内容は先送りして、このブレーカー事件を詠んでその顛末を書くことに。

「日歌」が千首を超えたのを機に、 「游歌」 とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートすることにしました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.19 11:56:16
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: