歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2010.04.06
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

琴線に触れたる音の高かりき脳に野生の蘇るらむ



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 心をキャッチする歌声と言うのは何故か、みんなものすごく高い。

 B'zの稲葉の声、井上陽水の歌、ミスチルの声もものすごく高く、とてもカラオケで歌えるものなんかじゃない。L'Arc~en~Cielの歌も確かに高い。
 古くは、クリスタルキング、タニア・タッカー、サイモンとガーファンクルetc。エリック・クラプトンも高い方だ。

 最初は抵抗があっても、聞き慣れてくるとそれが快感と変わっていく。こういう声の高い歌手が人気なのは、その高域の歌声に何か秘密がありそうです。

 勿論、彼らは歌が上手いからこそ、脳天に突き刺さるような快感があるわけだし、サウンドとリズムがないまぜになって心に響いてくる。これらの歌手の出す高い周波数には、人の心を刺激する何かがあるように思う。

☆音域鍵盤図

 鍵盤を適当な音域ごとに区切って色付けしてある。


 左から
超低音域(87~104Hz)、 低音域(110~165Hz)、
 ■ 中音域(175~330Hz)、 中高音域(349~415Hz)、
 高音域1(440~494Hz)、 高音域2(523~659Hz)、 超高音域(698~988Hz)

◆男性曲の場合
 地声最高音は から までが多い。
 とても声の高いアーティストだと、 が増えてくる。
 洋楽のハードロック・メタルといったジャンルでは、 の 超高音域が使われることも珍しくない。最低音に関しては、 が多い。

◆女性曲の場合
 地声最高音は が多い。その中でも声の高いアーティスだとhiE以上を使用。
 最低音に関しては、 がほとんどで、まれに の曲もある。
              ☆ 音域調査GYM のサイトからお借りしました。


高音域2」のあたりが盛んに出てくる。陽水もそうでしょう。
 これではとても私たちには歌えませんね。

 一般的に高周波数領域の音には、癒し ヒーリングの力があると言われています。代表的なものには小鳥の鳴き声があります。
 高周波数領域の音は、脳の高等な部分で処理されると言われて、高周波数の音にはリラックス効果があるとされています。

 しかし、楽曲における声の高さから”脳に与える影響や効果”を研究しているものは少ないようです。
 自然界の奏でる1/fゆらぎとかモーツァルトとかアルファ波を出すような音楽は誰にでも心地よいことはよく知られています。
 また、心地いい音(声)には倍音(周波数が倍の音)が含まれることで、音に膨らみが出ていることも知られています。

 高域の音には特別な「秘密の何か」が潜んでいるか、あるいは、その帯域の音は脳を刺激する「特別な何か」が存在する。

 恐怖と快感は紙一重であるように、不快と快感の音の境目には人の本質的な部分に関係する、動物の本能を呼び覚ますような何かがあるのかも知れない。
 それが何かを知りたいものです。

「日歌」が千首を超えたのを機に、 「游歌」 とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートすることにしました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.21 16:24:40
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: