灯りを消してスローな夜を!
一昨日、遅ればせながらのキャンドルナイトに誘われて、楽しい夜を過ごしました。自慢の手料理を振舞ってくれる自称「キッチン悦子」に8人の善男善女?が集いました。
自負心と自己顕示欲が人を成長させるのは間違いのない事でしょう。ここに集まる人々はみんな個性的で、それぞれが自分の花を咲かせています。
ある程度の年齢に達した人ばかりですから、他人と比較することなく自分の道を歩んでいます。そういう仲間の話を聞くのは楽しいものです。
途中、「将来の生き方について」というテーマが提案されて、思い思いの未来像が語られました。先の事は分からないのが人生です。
私は、初めてやって来る明日という未知の日を、昨日とは違う日なのだという事を自覚していきたい、という様な事を話しました。
翌日になってメール交換なんかが自然に行われたりします。
「話のなかの一つに、将来どうなりたいかというテーマを話したけど、どこかの本に、 将来の問題は、将来にあるのではなく、将来についてかんがえている「いま」にあるのです。 という言葉がありましたが、まさに今、一瞬を話している私達がいましたね~、大事な数時間でした。」
というような嬉しいメールが回って来たりします。そんな後日のやり取りも楽しいものです。
何時も、深刻な問題なのに楽しく話しできるって幸せだね~、なんて言い合っています。
キャンドルの灯りの中では何時もと違う空気が流れます。
お互いの距離が近づき、心が暗がりに溶け出していく様な柔らかい空気に包まれます。
前回、我が家でのキャンドルナイト
まだ経験の無い方は是非、次回は「冬至」の日に全国規模で行われるこの 「100万人キャンドルナイト」 に参加してみて下さい。
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着